お知らせ

現在準備中です。
 

日誌

第9学年
12345
2023/03/13

このままでいいのに・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by:土浦第四中学校
3月13日(月) No.3
 厳粛な卒業式が無事に終わりました。とても素晴らしい式となりました。最後まで立派な姿をみせてくれました。
 さあ。このクラスの中で最後の最後の学活・・・お別れの時です。でもここからが本当のスタートです。それぞれの道に羽ばたいていくための準備の時間です。旅立ちの時です・・・巣立っていきました・・・
 この1年間,保護者の皆様方には,大変お世話になりました。この場をお借りし学年職員一同心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
 
 
 
 

12:00 | 投票する | 投票数(20) | コメント(0)
2023/03/13

いつもの教室なのに何かが違う・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by:土浦第四中学校
3月13日(月) No2
 この時間はいつもなら朝の会の時間ですが、今日は何かが違います。今年は他にも違います(今年の1月からは仮設校舎での生活でした)。
 この時間は,笑顔がたくさんです!!!
 各担任は言葉に詰まってはいませんが,式にむけての心構えなどを熱く熱く語り,
式へと向かっていきました。まだ泣きません。
 
 
 
 
 
08:40 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/03/13

感極まる・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by:土浦第四中学校
3月13日(月)
 本日は,いよいよ第71回卒業式です。卒業式前日にあたる3月10日(金)には、7・8年生の皆さんが式場準備や9年生の各教室を飾り付けしてくれました。本当にありがとうございました。その思いは十分に伝わりました。
 教室は写真で一杯です。さながら「おもいでのアルバム♪」」状態です。今日の主役は9年生!!受けたバトンを今度は私たち卒業生が返す番です。気持ちは晴れ晴れとしています!!義務教育最後の行事である卒業式。立派な姿!見せてくれるでしょう。涙は,最後の最後まで取っておきます。
 改めまして,「御卒業おめでとうございます」
  
 
 
 
 
08:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/10

卒業式へ向けて⑤-4

Tweet ThisSend to Facebook | by:土浦第四中学校
3月10日(金) No.4
 9年生として最後の学活を各クラスで帰りの会に合わせて行いました。担任から一言を述べたり,これまでの生徒の皆さんの思い出をスライドショーで振り返ったりしました。一つ一つの場面が映し出されるたびに思い返される場面が多々あり,歓声が沸いたりしていました。でも,まだ終わりではありません。最後の最後の行事「卒業式」が待っています。涙はその日までとっておきたいと思います。月曜日は,いつも通りに登校して式に臨んでくれることを期待しています。いや,確信しています。
 
 

14:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/10

卒業式へ向けて⑤-3

Tweet ThisSend to Facebook | by:土浦第四中学校
3月10日(金) No.3
 本日は,中学校最後の給食(と言うことは義務教育最後の給食)です。これから先,学校給食を食べる機会は,そうそうないと思いますが,これまでの感謝の気持ちを込めおいしく頂くことはできたでしょうか?
★最後の日の給食メニュー・・・
 わかめごはん 牛乳 とり肉のからあげ
 きりぼしだいこんサラダ(あじつき)
 やさいのとうにゅうみそしる  おいわいケーキ

13:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/10

卒業式へ向けて⑤-2

Tweet ThisSend to Facebook | by:土浦第四中学校
3月10日(金) No.2
 3時間目には最後の学年集会と称して,各クラス学級委員が仕切っての簡単なレクリエーション+αを行いました。学年主任から学級委員に企画を任せますとの声をかけたのは,先日の火曜日。わずか数日で企画を考えてくれました。何を考えていたのだろう?と出てきたものは2つの企画+αです。1つめは,人間ビンゴ。7年生の時のクラスの出席番号をビンゴのマスに見立ててのビンゴです。2つめは,じゃんけん列車です。これも生徒の皆さんたちにはなじみ深いもので,どちらの企画も大いに盛り上がりを見せました。
 最後に9学年の先生方から生徒の皆さんへ向けての一言がありました。心温まる拍手を送ってくれている姿は,素晴らしかったです。(個人的には皆さんが卒業すると言う実感がまだわいてきていません!!)
 
 
 
13:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/10

卒業式へ向けて⑤-1

Tweet ThisSend to Facebook | by:土浦第四中学校
3月10日(金)
 2時間目は、最後の卒業式の練習の時間でした。わずか1週間でここまで変わっていくのかと改めて感じた時間でした。最初に合唱の練習として校歌斉唱。卒業生合唱行ましたが,声量も大きくなり、素晴らしいハーモニーが奏でられてくるようなったという感じです。本番がとても楽しみで仕方ありません。その後、担任呼名による卒業証書の受取方を練習しましたが,スムーズに流れて言っているようです。課題は返事。その課題だって式当日には良くなっているに違いありません。(やはり,本番に強いのでしょうか)
 
12:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/09

卒業式へ向けて④-4

Tweet ThisSend to Facebook | by:土浦第四中学校
3月9日
 5時間目は,奉仕作業と称してこれまで生活した学び舎をきれいにする活動を行いました。仮設校舎の教室,廊下に加えて体育倉庫・金工室・木工室・生徒会室・グラウンド側溝・体育館・トレーニングルームについて各クラスで役割分担しての作業です。
 普段なかな清掃しない墓所もあったりして,ほこりまみれになる所もありましたが,丁寧に粘り強く作業をしてくれました。とてもありがたいです。「感謝」の気持ちを忘れることなく行動していて,皆さんが輝いて見えました。輝きは。飾りじゃない~♪ですね。
 
 
 
 
 
 
 
15:40 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/09

卒業式へ向けて④-3

Tweet ThisSend to Facebook | by:土浦第四中学校
3月9日(木) No,3
 4時間目、土浦四中の伝統を綿々と受け継いでいる連合同窓会の加入式が行われました。今年度の卒業生もそのメンバーの一員になること誇らしい限りす。これから先の人生で同級生と再会する機会があると思います。「私たちは,令和4年度第71回卒業生です」と胸を張ってもらいたいです。同窓会幹事に任命されたの皆さん,よろしくお願いいたします。
 ※卒業勝訴授与の際で使う卒業証書ホルダーは,連合同窓会から賜りました。
 
 
14:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/09

卒業式へ向けて④-2

Tweet ThisSend to Facebook | by:土浦第四中学校
3月9日(木) No,2
 3時間目は,卒業式の学年練習で呼名なしの状態ですが,卒業書の受け取り方をを一通り確認しました。自席から動いて登壇して証書を受け取るまでのタイミングや礼の仕方など考えながら行動している様子が見られました。さらに礼の仕方も再度確認することで,厳粛な卒業式になっていく雰囲気も出てきていました。明日で練習は終わりです。一つでも自分たちの爪痕を残せるようにしたいところです。
 
 
13:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345