Module File for piCal Not Found! 土浦市立神立小学校 - ニュース

神立小学校

メインメニュー
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


お知らせ

振替休業日                   

4月28日(月)

PTA親子奉仕作業


5月17日(土)午前7:00

創立40周年記念運動会

5月24日(土)

振替休業日

5月26日(月)

感染症情報

感染症情報はありません。暑くなってきたのでハンカチ・タオルを忘れずに。(5月27日)

ニュース

前へ < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 > 次へ

2011年11月22日
秋の公園探検2(1年生)
神立公園に2回目の秋探しに出かけました。公園の道路脇には銀杏の葉が黄色に色づき,子どもたちから「わあ,すごいな。まっきいろだ。」と驚きの声があがりました。また,まてばしいの実があちこちに落ちていて,一生懸命拾いました。これから,拾ってきた木の実を使って秋のおもちゃやあさがおリースを作ります。素敵なものに仕上がることでしょう。
Posted by kandatsu [コメント(0)][トラックバック(0)]
五中地区音楽会(4年生)
五中地区音楽会が,土浦第五中学校体育館で開催されました。五中地区すべての小中学校が集まり,今までの練習の成果を発揮して,合唱や合奏を披露しました。神立小学校からは,4年生とファンファーレクラブが参加しました。4年生は,合唱曲「エール」と「地球のかぞく」を,ファンファーレクラブは「崖の上のポニョ」と「ヘビーローテーション」を発表しました。4年生は,たくさんのお客さんに見られながら歌うので,最初は緊張している様子も見られました。しかし,少しずついつものように一生懸命,強弱をつけてその曲にこめられた思いを感じながら歌い,心に響く歌声を届けられました。ファンファーレクラブは,音楽会のために,朝早く登校して練習をがんばりました。音のバランスに気をつけながら,楽しく演奏することができました。
Posted by kandatsu [コメント(0)][トラックバック(0)]

2011年11月21日
音楽集会(学校行事)
五中地区音楽会に参加する4年生とファンファーレクラブによる合唱と合奏が行われました。4年生は「エール」と「地球のかぞく」を合唱し,ファンファーレクラブは「崖の上のポニョ」「ヘビーローテーション」を合奏しました。すばらしい歌声と迫力のある演奏にみんな暖かい拍手を送りました。明日は音楽会当日です。がんばってきてくれることでしょう。
Posted by kandatsu [コメント(0)][トラックバック(0)]

2011年11月20日
神立コミセン祭り(4年生)
4年生が神立コミュニティセンターのお祭りに参加しました。運動会で披露した「神立ソーラン2011」を踊りました。久しぶりの発表の場で,緊張しながらも元気いっぱいのかけ声とダイナミックな動きで運動会の感動がよみがえってきました。クラス毎に揃いのはっぴに身をまとい,音楽に合わせてリズミカルに踊る4年生の姿に多くの観客から拍手が起こり,アンコールの声までかかりました。参加賞のお菓子をもらい子どもたちもニッコリ。27日にはフェスティバル神立にも出る予定です。ぜひ,ご覧になってください
Posted by kandatsu [コメント(0)][トラックバック(0)]

2011年11月18日
親子鑑賞劇,親子給食(1年生)
家庭教育学級の行事として,1年生の保護者を対象とする,親子鑑賞劇と親子給食を実施しました。親子鑑賞劇では,土浦市更正保護女性会の方々に「かえるの家族」と題した人形劇を見せていただきました。内容は,かえるの家族が朝の食卓を囲んで交わす会話から,挨拶や食事中に気をつけたいことなど毎日の生活に必要なことを子どもたちに自然に学ばせるものでした。子どもたちは,身を乗り出して人形劇に見入り,更正保護女性の会の方々の問いかけに応えていました。その後,お母さんたちの日頃の悩みなどを気軽に話し合えるミニトーク会を開いていただきました。
親子給食では,各クラスごとに親子で向かい合って給食を食べました。「いただきます」の前に,子どもたちから日頃の感謝の気持ちをつづった手紙をプレゼントし,家の方々に読んでいただきました。家の方々も子どもたちもみんな満面の笑みを浮かべて,楽しい給食の時間を過ごせました。家の人と一緒で,いつもより食が進んだ様子でした。
Posted by kandatsu [コメント(0)][トラックバック(0)]
福祉体験(5年生)
3,4校時に講師の方々をお招きして福祉体験を行いました。子ども達は,盲導犬コース,点字コース,手話コース,車イスコースの中から自分の興味のあるものを選び,事前に調べ学習を行い,今日を楽しみにしていました。盲導犬コースの児童は,実際に盲導犬と触れ合い,その存在の大きさを実感しました。点字コースでは,自分の名前を点字で表現し,点字を読むことの大変さを学びました。手話コースでは,簡単なあいさつや自分の名前を練習し,手話で自己紹介をしました。車イスコースでは,車イスの取り扱い方を学び,乗る人と押す人を交互に体験しました。保護者の方々にもたくさん参加していただき,子ども達も張り切って学習に取り組んでいました。
Posted by kandatsu [コメント(0)][トラックバック(0)]
町たんけん発表会(2年生)
10月13日(木)に実施した「町たんけん」についてまとめた内容を発表しました。神立の町の13カ所の施設やお店をグループごとに分かれて見学・体験をさせてもらいました。今日は,学んだことを模造紙や絵本,ペープサートなどにまとめました。子ども達は神立の町について「はじめて知ったこと」「おどろいたこと」「クイズ」などで,友だちやお家の人に伝えることができました。子ども達は互いに聞き合い,メモをとったり質問や感想を述べたりして神立の町について理解を深め神立の町が一段と好きになったと思います。
Posted by kandatsu [コメント(0)][トラックバック(0)]
五中生によるあいさつ運動(学校行事)
土浦五中の生徒によるあいさつ運動が行われ,神立小を卒業したお兄さんお姉さん方が校門に立ち,登校してくる子ども達に声をかけてくれました。近所で顔見知りの子達は笑顔で手を振ったり,中学生の大きな声のあいさつに応えようと大きな声であいさつを返したり,朝からさわやかなあいさつにつつまれました。
Posted by kandatsu [コメント(0)][トラックバック(0)]

2011年11月17日
フリー参観(6年生)
フリー参観の5時間目に英語活動を行いました。月を英語で話したり,どんなスポーツかをジェスチャー入りでクイズにして答えたりと楽しく時間を過ごすことができました。子どもたちも家の人が来ていたため一生懸命みんなに聞きながら英語で話すことができました。保護者の方にも小学校の英語活動の様子を知らせることができてよかったです。
Posted by kandatsu [コメント(0)][トラックバック(0)]
フリー参観(3年生)
5時間目のフリー参観では,学年音楽発表会を行いました。始まる前は,どきどきしていた子どもたちもお家の方々の前に立つと,大張り切りです。1曲目は「友だち」。新しいクラスになった時の気持ちを歌った曲です。友だちを思いながらニコニコ歌いました。2曲目はリコーダーで「ソラシドマーチ」の演奏。リコーダーの練習を始めたばかりの曲でしたが,お家に帰って練習したり,休み時間に練習したりと今日のためにがんばっていました。3曲目「おかしのすきなまほう使い」,4曲目「とどけようこのゆめを」5曲目「まっかな秋」を歌いました。お家の方々も一生懸命な3年生に大きな拍手をおくってくれました。お忙しい中参観してくださった保護者の方々に感謝します。
Posted by kandatsu [コメント(0)][トラックバック(0)]
フリー参観(4年生)
17日(木)の自由参観では,「学年合唱」を行いました。五中地区音楽会に出場する4年生。22日の本番に向けて練習にも熱が入ってきました。曲目は「エール」「地球のかぞく」です。「エール」ははつらつとした元気良さが,「地球のかぞく」は柔らかな響きの前半と後半の盛り上がりの対比が聞き所です。しっかりと歌詞の意味を伝えられるようにしたいです。今日は初めてお家の方々に聞いていただき,少し緊張したようですが,一時間の中でどんどん上手になっていく4年生を見ていてとても頼もしく感じました。今から本番が楽しみです。
Posted by kandatsu [コメント(0)][トラックバック(0)]

前へ < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 > 次へ

nmBlog v1.4 distributed by SAMN Project
検索