学校長あいさつ

土浦第二小学校学校長 宮越雄二

土浦第二小学校のホームページへようこそ。

土浦第二小学校は、土浦市市街地にあり、校外学習や体験学習が実施しやすい、都市部と自然に恵まれた環境の中に位置しています。
本校は、昭和25年9月、校舎竣工及び本校が開校し、土浦小学校777名と下高津小学校288名が集まってスタートし、平成21年度には60周年でした。
校章
校章「二つのたまき」は土浦小学校と下高津小学校からきた子どもたちが、いつまでも仲良く助け合っていくようにとの願いも込められています。

子どもたちにとって今日が楽しく、明日が待たれる学校

子どもたちは1日の1/3を学校で過ごします。この時間が楽しく、充実したものであってこそ、また明日元気にこようと思うのです。楽しく充実したものにするためには、よき人間関係をつくること、そして授業が楽しくわかることだと考えています。

学校は、小さな社会です。
その中で人間関係の作り方を学び、社会に出て行くのだと思います。自分のいやなことは人にしない、言わないという基本を教えていきたいと考えています。そして、いろいろな能力や考え方を持っている人がいる、それを認めて支え合って生きている、ということも多様な場面で感じ取らせていければと思います。

また、学校の基本は勉強です。子どもたちにとって分かる授業でありたいと先生方は常に考えています。今回の学習指導要領の改訂でも、基礎的・基本的な知識・技術の習得、思考力・判断力・表現力等の育成、学習意欲の向上や学習習慣の確立が求められています。昨年度作成した「学び方のガイド」をもう一度読み直して、学習習慣作りをしていきたいと思います。

子どもたちのとって学校が楽しいということは、お笑い番組を見ているようなおもしろおかしさではないと思います。苦渋を味わったり、我慢したりすることの上に学校の楽しさ、充実感・達成感があると思います。

自分への態度として
『がまんの心』 『努力する心』 『自分のことは自分でする心』
他人への態度として
『思いやりの心』 『決まりを守る心』

そして一番大切なのは、健康への自己管理です。心も体も健康であるためには、休むことも大切、予防することも・・・。
時期を逸することなく、子どもたちの発達段階に応じてたくさんの経験の中で心を育て、『子どもたちにとって今日が楽しく、明日が待たれる学校』を創っていきたいと考えておりますので、ご協力をおねがいいたします。

本校の概要

−今日が楽しく、明日が待たれる学校づくり−

学校

本校は、昭和25年に開校し、今年で61周年を迎えます。

今年度は、国語を中心とした表現力の向上、音楽を通しての情操教育の推進・体験活動の充実等を、特色のある教育活動の柱としています。

保護者や地域の方々からの大きな支援をいただきながら、確かな学力を身につけた心豊かな児童の育成を目指し、教職員一丸となって、児童にとって「今日が楽しく、明日が待たれる学校づくり」を進めています。

−二小の一日−

二小の一日

グランドデザイン(本校の教育)

1.本校の教育目標

確かな学力を身につけ、心身共にたくましい児童の育成

2.学校の経営方針

学校経営

本校の特色

1.本校の特色、自慢できる点

○すてきな歌声の響く学校

音符

毎朝、月の歌を歌う子どもたちの元気ですてきな声が校舎に響く。
校内音楽会が毎年2学期に開催され、1・2年生はオペレッタ、3年生以上は二部合唱や三部合唱に取り組む。保護者の方々が楽しみにしている学校行事であり、また、その歌声は地域の音楽会でも称賛されることが度々である。

○読書好きな子がどんどん増えている学校

読書

図書室に学校司書の先生が常時いて、本に関する相談や読書のしやすい環境作りを行っている。

10年来PTA母親文庫委員会が本の読み聞かせ活動を行っている。今年度は同委員会が母体の「読み聞かせ会」が発足し、ボランティアの方を含め多くのお母さん方が計画的に「朝の本の読み聞かせ」を行っている。「読み聞かせ」に関する自主研修も盛んである。

○自分らしさで生き生きと活動する子がいっぱいの学校

子どもたちが大好きな25分休み、昼休み。校庭でのボール遊び、ふじづか広場(アスレチック)での遊び、コンピュータ室でのコンピュータ操作、教室での電子オルガン演奏、図書室での読書等々…。自分の得意なこと、好きなことに時間いっぱい生き生きと取り組む姿がある。

○地域の人々、保護者にしっかりと支えられている学校

地域の方々

創立60年を超える伝統校で、祖父母も卒業生という家庭が少なくない。核家族も増えつつあるが、学校と連携して地域で子供を育てようという意識が高い。また、主体的なPTA活動が活発に行われている。

2.本校で力を入れて取り組んでいる活動

○学習活動における異学年間の交流

1・2年生の生活科や3年生以上の総合的な学習の時間、学校行事等において、異なる学年の子どもたちが互いに学び合う場を設定し、相互に好ましい感化が得られるよう工夫している。

○やる気の出る楽しい授業づくり

音楽

1学級2人の教師で行う授業や、学年3学級を4つのグループにして4人の教師で行う授業、算数での児童の選択による習熟度別学習などを取り入れ、子どもたち一人ひとりが「分かる・楽しい」授業になるよう工夫している。

本校の校歌

校歌 ♪校歌を聴く♪

学校の沿革

昭25. 4. 1 土浦小学校分教所開設
昭25. 4. 1 森島工場寄宿舎改造5教室建設
昭25. 9. 1 本館木造二階建11教室建設
昭25. 9.14 土浦市立土浦第二小学校創立
昭28. 8.26 木造平屋建4教室建設
昭29. 8.11 木造平屋建3教室建設
昭31. 4. 5 木造平屋だて教室建設
昭36.10. 1 屋内体育館建設
昭46. 4. 5 鉄筋コンクリート三階建11教室建設1号館
昭47. 7.22 水泳用プール建設
昭54. 5.10 鉄筋コンクリート三階建6教室、8特別室建設2号館
昭54. 7.15 鉄筋コンクリート三階建て18教室建設3号館
昭54.11.16 校舎竣工、創立30周年式典
昭57.10. 1 木造平屋建5教室解体
昭58. 3.20 屋内体育館増改築
平 元.11.11 創立40周年式典
平 7.10.11 コンピューター教室完成
平 7.12.15 大規模改造工事(玄関、会議室、多目的教室等)
平 8.10.10 インターネット接続
平 9. 1.31 ふじつか広場遊具補修
平11.11.20 創立50周年式典
平12.10. 1 学校評議員制導入
平14. 1. 7 木造平屋だて教室解体
平17. 5. プールサイド床工事
平17. 6. プールシャワーコーナー等の壁・床塗装
平18. 9. コンピューター教室入れ替え
平19. 8.31 1・2号館棟給水設備大規模改修
平21.11. 7 創立60周年記念式典
平22.10.19 「学力向上プロジェクト」市指定授業公開
平23.8. 3 NHK全国学校音楽コンクール(茨城県大会金賞)
平23.8. 4 TBS音楽コンクール(優秀賞)
平23.9. 3 NHK全国学校音楽コンクール(東日本大会奨励賞)
平24.8. 2 NHK全国学校音楽コンクール(茨城県大会金賞)
平24.8. 3 TBS音楽コンクール(最優秀賞)
平24.9. 9 NHK全国学校音楽コンクール(東日本大会奨励賞)
平2412.26 TBS音楽コンクール東日本優秀演奏発表会(優秀賞)

年間行事予定

4月 5月 6月 7月
新任式
始業式
入学式
交通安全指導
1年生を迎える会
市標準テスト
PTA総会
家庭訪問
避難訓練・引き渡し訓練
交通安全指導
運動会
心臓検診
歯科検診
交通安全指導
大好き二小集会
自由参観日
プール清掃
プール開き
PTA奉仕作業日
交通安全指導
1学期末授業参観
1学期終業式
個別面談
地区解放プール
(〜8月中旬)
学びの広場
9月 10月 11月 12月
2学期始業式
交通安全指導
創立記念日14日
宿泊学習(5年生)
遠足
中央地区陸上記録会(5・6年生)
校内音楽会
県民の日13日
秋の大好き二小集会
市音楽祭
2学期末授業参観・懇談会
2学期末終業式
1月 2月 3月
3学期始業式
交通安全指導
校内書き初め展
新入生入学説明会
学校保健委員会
学年末授業参観・懇談
PTA運営委員会
6年生を送る会
卒業式
修了式
春の校舎

アクセス

〒300−0813
茨城県土浦市富士崎2丁目1番41号
TEL 029-821-0205
FAX 029-821-0130

学校周辺地図
(MAP FANで見る)