3月31日(水) 離別式が行われました


 花束贈呈に思わずほろり           みんなで心を込めてお見送り

お世話になった先生方とのお別れの式が行われました。
長い間,本校を支えてこられた先生ばかりで,体育館内は,終始温かい雰囲気に包まれました。
離別式は,お別れの式であるとともに門出の式でもあります。
転出された先生方4名には,新任地でもご活躍されることをお祈りいたします。

◆この記事で平成21年度分は終了です。1年間,ご愛読いただきましてありがとうございました。◆

3月24日(水) 平成21年度修了式 行われる

 学年ごとに行われた修了証書授与    児童代表発表は1年生と5年生が立派にできた

校長先生からは,すばらしい1年間が過ごせたことと
竹の節目の話を通して成長することの意味についてのお話がありました。
1年間の豊かな思い出と確かな成長の跡を確認する修了式となりました。
春休み,安全と健康に留意し,有意義に過ごしてください。

3月19日(金) 第60回 卒業式 挙行

 厳粛なムードの中で行われた式       式終了後,あちらこちらで記念撮影

6年生の皆さん,卒業おめでとう。
証書授与の態度も呼びかけの様子も,6年間の集大成にふさわしい成長ぶりを見せてくれましたね。
この1年間,見事に二小を引っ張ってきた皆さんの晴れ晴れとした気持ちがあふれた卒業式でした。
二小の卒業生としての誇りを忘れず,立派な中学生になってください。

3月17日(水) 卒業を控えて 〜6年生〜

 各学級でカプセルに納めたものを紹介   全員リレーでは元気な応援の声が飛び交う

3校時には,タイムカプセル格納式が行われました。
10年後の自分への手紙,自分史,教室に掲示してあった作品,写真等が大切に納められました。
5・6校時には,お別れスポーツ大会。つなひき,玉入れ,リレーなどがなごやかに行われました。
このように,日々思い出を刻みつつ,卒業の日を迎える6年生です。

3月15日(月) 卒業式予行を行いました

 1組から順に入場します            予行といっても証書授与はさすがに緊張

卒業を間近に控え,卒業式の予行練習を行いました。
式の中の歌がどの曲も,とても美しく体育館内に響きわたりました。
本番は,4日後の19日(金)です。
それまで更に練習を重ねて,思い出に残るすばらしい卒業式にしたいですね。

3月11日(木) 新しい登校班 スタート

 登校班ごとに話し合う子どもたち       交通ルールを守って登校できました

昨日,登校班会議を実施し,新しい登校班や安全な登校について子どもたちで確認し合いました。
それを受けて,今日からは新しい登校班での登校です。(6年生は最後尾でお目付役)
職員も通学路の途中に立って見守りました。おおむね良好な登校ぶりでした。
6年生の皆さん,今までありがとう! 新しい班長さん,これからも安全な登校を頼むぞ!

3月8日(月) 6年生による「先生ありがとうの会」

 画像も効果的に使った思い出フォトクイズ  全員で心を込めて「エール」の合唱

今までお世話になった先生方を招待し,「先生ありがとうの会」が行われました。
6年生の児童の手で招待状や飾り付け,語り等がなされ,感謝の気持ちがあふれた会になりました。
体育館は寒かったけど,心は思い切り温まりました。
6年生の皆さん,ご苦労様でした。そして,ありがとう!

3月5日(金) 感謝の気持ちあふれた6年生を送る会

 2年生からは合唱&呼びかけ        5年生からはリコーダーと組み体操のコラボ


 6年生のプレゼントを受け取る在校生   全員合唱「ひまわり」では会場が温かさに包まれた

小さな1年生のエスコートで,大きな6年生が入場。いよいよ「6年生を送る会」のスタートです。
各学年からは次々と心のこもった出し物が披露されました。
それに応えて,6年生から合唱が披露。各学級への花びんもプレゼントしてくれました。
6年生から在校生へと二小の伝統が確かにバトンタッチされた集会となりました。

3月3日(水) 6年生 奉仕作業でがんばった

 体育館脇の希望の庭園の壁がぴかぴかに  学校のシンボルふじつか山もリニューアル

6年生が,今までお世話になった学校をきれいにしようということで奉仕作業を実施しました。
今回は遊具などのペンキ塗り。どの子もていねいでてきぱきとした作業ぶりです。
「みんなで協力してできました」「自分たちはきたなくなったけど,遊具がきれいになって気持ちよかった」
等の感想が聞かれました。6年生の皆さん,ありがとう,ご苦労様でした。

2月24日(水) 学年最後の授業参観

 6年 しみじみと道徳の授業          1年 活発に生活科の授業

この日は今年度最後の授業参観。
たくさんの保護者の方が来校され,熱心に子どもたちの様子を参観されていきました。
この日は午前中から家庭教育学級閉級式やPTA校外指導委員会が,授業参観終了後は
学級懇談会や学年懇談会なども行われ,それぞれ有意義な活動がなされました。
保護者の皆様,大変ご苦労さまでした。

2月22日(月) 避難訓練(火災)実施

 ふじつか広場でも放送が入るとその場に座った  校長先生のお話もよく聞けた

従来の避難訓練は,教室で緊急放送を聞いて,学級単位で避難するというものでした。
しかし,今回は,休み時間中,自分が過ごすそれぞれの場所で緊急放送を聞いて避難します。
教師の誘導がなくても緊急時には放送を聞いて自分で避難するというねらいを持って実施しました。
子どもたちは「おかしも」の約束を守り,おおむねスムーズに避難できました。えらい!

2月18日(木) 3年生,意欲的にクラブ見学

 家庭クラブでお菓子作りを見学        パソコンクラブでデジカメ写真の加工を見学

3年生は,4年生になるとクラブ活動に参加します。
クラブを選ぶ際の参考にするために,この日,3年生はクラブ見学をしました。
どのクラブを見学するときも興味津々。子どもたちはクラブ活動をとても楽しみにしています。
なお,今回は今年度クラブ活動最終日。4〜6年生の皆さん,1年間,楽しく活動できましたね。

2月17日(水) 心温まる似顔絵集会

 始めに5年生が説明              どの教室も似顔絵かきに集中

最後の縦割り班活動として,二小恒例の「似顔絵集会」を行いました。
今までお世話になった6年生の似顔絵を,1〜5年生がそれぞれ心を込めてかきました。
5年生も今回の集会では進行役となって各教室でがんばりました。
できあがった作品はラッピングして,6年生を送る会にプレゼントされる予定です。

2月12日(金) 生徒会メンバーによる中学校説明会

 一中説明会は図書室で            四中説明会は多目的室で

一中,四中の生徒会役員が二小に来校し,6年生を対象にして中学校説明会が行われました。
中学校生活の様子や行事,部活動,校則のこと等,映像も交え,分かりやすく教えてくれました。
6年生からは,「何となく不安だったけど,楽しみの方が大きくなってきた」「勉強も楽しそうだった」
「部活動のイメージが湧いた」「先輩方がかっこよかった」等の感想が聞かれました。

2月9日(火) 1年生 むかしのあそび体験学習

 体育館では折り紙や竹馬などに取り組む   運動場ではたこあげにも挑戦!

生活科で学習している「むかしのあそびをしよう」。
この日は,体育館でこままわしや竹馬など10種類の遊びを,校庭ではたこあげを体験しました。
たくさんのお家の方が遊びを教えに来てくださり,子どもたちは大喜びで,とても楽しく学習できました。

2月8日(月) 6年生から5年生へバトンパス

 旗揚げのお手本を示す6年生        お手本を凝視する5年生 

本校では,国旗・市旗・校旗を朝,掲揚し,帰りに降納する仕事は6年生が毎日続けています。
今週からは,6年生から5年生へと旗揚げ当番が引き継がれます。
この日は,その伝達式が行われました。(今週は1組。2組,3組は来週,再来週実施予定)
一生懸命説明する6年生。真剣に耳を傾ける5年生。こうして伝統が引き継がれていきます。

2月4日(木) 6年生 メディア教育を学ぶ

 携帯やネットって便利そうだけど・・・・    作業にも熱心に取り組めた6年生

「携帯電話及びインターネット利用に関する講習会」を6年生とその保護者向けに開催しました。
メディア教育指導員の講師の先生から,携帯電話やインターネットの危険性,トラブルへの対処法,
家庭でのルール作り等,分かりやすく教えていただきました。
「判断力」「自制力」「責任力」をもって付き合うことが大切なんですね。

1月27日(水) 楽しかった たてわり班活動

 運動場全体にエネルギーが満ちあふれる  この日は6年生を囲んで記念撮影もした

この日は6年生が仕切る最後のたてわり班活動。
運動場で27のたてわり班に分かれて,6年生の計画のもと,楽しく外遊びをしました。
鬼ごっこ,はじめの一歩,へびじゃんけん,長なわ,ドッジボール,・・・,どの班も大いに体を動かしました。
1年生から6年生までが仲良く一緒になって,充実した昼休みを送ることができました。

1月26日(火) 土浦市手をつなぐ子らの作品展 開催

 会場入り口の案内掲示             二小児童の力作もありますよ

標記の作品展が,1/27〜1/31に県南生涯学習センター(ウララビル5階)で開催されます。
二小からは共同作品「コスモス畑とトンボ」と個人作品「まつぼっくりのクリスマスツリー」を出品。
子どもたちは3ヶ月にわたって全力で取り組み,見事な作品に仕上げました。
みなさん,ぜひ見に来てください。

1月25日(月) 中休みなわとびがんばり期間 スタート

 なわとび練習板は大人気            長なわ練習に取り組む学級も

今年もなわとびの季節になりました。
1/25〜2/5は中休みも全校でなわとび練習に励んでいます。
なわとびは全身運動。心肺機能も巧緻性も高まります。
自分なりに目標を立てて,みんながんばろう!

1月22日(金) 6年生 租税教室 開く

 集中して耳を傾ける6年生           明解な語りの講師の先生方

租税教室は,社会科で学習した税金について専門の方からお話を伺う授業。
学校で使うものは税金でまかなわれていることや,みんなが支払う消費税も税金であること等,
講師の先生方から分かりやすい説明をしていただきました。
「今まで税金のことはよく分からなかったから,今日のお話は役立ちました」等の声が聞かれました。

1月20日(水) 3年生 社会科見学で土浦消防署へ

 消防車のしくみについて説明を聞く      はしご車体験もできた

様々な消防自動車の説明を聞いたり,防火衣の試着やはしご車の体験等々。
これらを通して,火事を早く消すための工夫や努力について学習しました。
「こんな重い防火衣を着て火事を消すなんて,消防士さんは力持ちだね」
「はしご車から降りるときは,思ったよりこわくなかった」などの感想が聞かれました。

1月14日(木) 書き初めの作品,掲示   

 掲示された作品を鑑賞(5年生)       書き初め大会が終わると学級ごとに記念撮影(4年生)

この日は4年生が書き初め大会を実施。
現在,廊下には子どもたちの力作が掲示されています。(1・2年:ペン習字 3〜6年:毛筆)
それぞれが自分のテーマを決めて書いた作品。字も内容も個性的です。
「初心,忘るべからず」で,今年もがんばろう!

1月8日(金) 3学期スタート

 整然とした始業式。マスク着用で参加。   3年生 書き初め大会の様子

始業式,体育館への集合もスムーズに静かにできました。
この日は3学期初日。欠席者も少なく,どの学年も気合いを込めたスタート。
3・5・6年は書き初め大会も実施し,「和の心」のひとときを送れた様子でした。
3学期は,1年間のしあげの時期。見事に飾ってほしいと思います。

1月1日(金) あけましておめでとうございます

                本校屋上からとらえた初日の出

2009年の漢字は「新」でしたね。二小でもいろいろな意味で「新」の年でした。
2010年はどうでしょう。
子どもたちにとって,さらに学校が大好きになるような年にするよう,職員一同全力を尽くす所存です。
今年もご協力の程,よろしくお願いします。

12月22日(火) 2学期終業式を行いました

 きちんとした態度で臨めた終業式      帰りは登校班ごとに集団下校

運動会に始まり,校内音楽会,60周年記念式典,持久走記録会等,数々の行事がありました。
それらを通して,子ども達は確かな成長の足跡を刻んできた2学期でした。
 <行事たび 活躍光る 子どもたち 負けてはならじ 私たちも> 校長作
いよいよ冬休みです。「あいさつ(礼儀),あんぜん(命を守る),ありがとう(感謝)」を心にとめて,
楽しく充実した冬休みを送ってほしいと思います。よいお年をお迎えください。

12月17日(木) クリスマスコンサートがありました

 クリスマスソングのホットな演奏       アンコールではギャラリーも一緒になってダンス!

ブラスバンドクラブ,バトンクラブによるクリスマスコンサートが,昼休みを利用して行われました。
発表曲は,「赤鼻のトナカイ」と「あわてんぼうのサンタクロース」。
たくさんのギャラリーも集まり,寒い体育館が温かくなりました。
おかげで,一足早くクリスマスの雰囲気を味わうことができました。

12月17日(木) 福祉体験学習がありました 〜3年生〜

 体育館では車いす体験          インスタントシニア体験で80歳の老人になって字を書く

3年生は,総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに活動を続けています。
今回は体験学習ということで,車いす,インスタントシニア体験,点字の体験をしました。
このような体験をするだけで,世の中の見方の幅が広がると思います。優しさもアップすると思います。
土浦市社会福祉協議会の皆さま,ご協力ありがとうございました。

12月9日(水) パワーアップタイムを楽しむ

 登り棒に取り組む5年生            長なわに取り組む2年生

今年最後のパワーアップタイムを昼休みに行いました。
ドッジボールや長なわなど,学年ごとでみんなで楽しく遊びました。
子ども達が外で歓声を上げながら,楽しく体を動かしている姿,−。学校っていいですね。

12月8日(火) 本物に接する vol.2 〜4年生〜

 名演奏をしみじみ味わう            クラリネットって吹くのにコツがいる〜

音楽の授業でゲストティーチャーをお迎えし,木管楽器について学習しました。
クラリネット,オーボエ,フルートの楽器のしくみについてお話をうかがったり,演奏を聴いたり。
実際に楽器に触れたり,吹かせてもらったりもし,楽しく学習できました。

12月8日(火) 持久走記録会 学年ごとに実施

 6年生女子,パワー全開!           5年生男子,走りも軽やか!

先週,今週と各学年単位で持久走記録会が行われています。
インフルエンザの流行でみんなが揃う日程がなかなか取りづらく,複数回で分散実施をしています。
この日は1校時に6年生,3校時に5年生が走りました。さすが高学年,立派な走りを披露しました。
今週いっぱい,中休みの持久総練習も継続する予定です。

12月2日(水) たてわり班活動でピカピカに

 まず,6年生中心に分担場所を決めます   いざ,そうじスタート!

今回のたてわり班活動は「愛校作業」。1〜6年生がたてわり班に分かれ学校をきれいにしました。
6年生が分担からそうじの仕方の指示まで,よくがんばってくれました。
「みんなで協力してやったから,いつもより早くできたよ」「楽しくそうじができたよ」等の感想が
終了後,子ども達から聞かれました。


11月30日(月) 本物に接する 〜5年生 音楽〜

 初めて触れるバイオリンにドキドキ      名演奏に聴き惚れる〜

2名のゲストティーチャーを招いての音楽の授業,題材は「弦楽器の特徴を見つけ出そう」。
ゲストティーチャーからはバイオリン,ビオラ,チェロのしくみや音の違いなどを教えていただきました。
最後に「美しきロスマリン」「愛のあいさつ」「白鳥」などの演奏の披露。
美しい音色にとっぷりと浸ることができました。
 

11月26日(木) 今,学校では

 1年生の廊下にて                階段のおどり場にて

各学年の廊下には,子ども達が全力で取り組んだ絵画が掲示されています。
階段の踊り場には,二小集会で作成した「ありがとうの木」が掲示されています。
新型インフルエンザが流行し,どこかのクラスで学級閉鎖になっている状態が続くこの頃ですが,
11/30(月)の授業参観ではお家の方を温かくお迎えする準備も確実に進めています。

11月25日(水) 図書室は わくわく感がいっぱい

 クリスマスムードを盛り上げる飾り      ツリーの飾り付けにも参加できるよ

今,図書室では「クリスマスイベント」を開催中。(11/16〜12/16)
図書室に入ると,天井から下がったきれいな飾りや手作りのツリーがお出迎え。
期間中,8冊以上借りた人は,最後に大抽選会あり! お宝グッズが待ってるよ。
こんな楽しい機会を利用して,皆さんにたくさん本を読んでもらいたいと思います。

11月24日(火) れんこん農家の見学 〜3年生〜

 こんなに深く入って収穫するんだね     へ〜,れんこんにはこんなに種類があるんだ

社会科「農家のしごと」の学習で,地元のれんこん農家を見学しました。
茨城県はれんこん生産日本一,中でも霞ヶ浦周辺は最も盛んな地域です。
3年生の子どもたちは熱心に見学し,質問もたくさんし,たっぷり勉強ができました。
今回の学習を通して,農業のことや地域のことに更に関心をもってほしいと思います。

11月19日(木) 大型絵本読み聞かせがありました

 ペープサート等の小道具もすごかった   終了後,記念品にしおりもいただきました

PTA文庫委員会の皆さんによる読み聞かせが昼休みに行われました。
今回は,1年生と3年生が3階の多目的室にたくさん集まりました。
「とべバッタ」の場面絵,効果音,ペープサート,コスプレまで登場し,雰囲気も最高!
PTA文庫委員会の皆さん,ありがとうございました。

11月16日(月) 秋たんけんに行ったよ 〜1年生〜

 わー,いろんな「秋」があるぞ!       ぼくらも負けずに見つけよう!

生活科の秋たんけんで水郷公園に行きました。
木の葉や木の実をたくさん拾ってきました。
行きも帰りも歩きでしたが,全員が最後までがんばりました。
同行いただきました保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。


11月16日(月) 安全たんけんに行ったよ 〜2年生〜

 「しょうかせん」って何だ?           きんきゅう通報装置のしくみは?

生活科「道路の安全探検」で学校の周りの安全施設を調べに歩きました。
横断歩道,信号機,スクールゾーン,いろんな交通標識,・・・,交通安全の施設がたくさんありました。
消火栓,緊急通報装置,避難場所の看板,・・・,今まであまり知らない施設もたくさんありました。
身近にも安全を守るためのいろいろな施設があるんだね。

11月11日(水) 秋の大好き二小集会 行われる

 あいさつ標語・ありがとう標語の紹介と表彰  「ありがとうの木」をつくろう

「ありがとう」の気持ちを盛り上げることをめあてに行われた集会。
標語の紹介と表彰,ありがとうの木の作成,二小ありがとうクイズ等,企画委員会の児童を中心に
工夫した内容の集会ができました。
最後に校長先生から「1日に1回はありがとうといえる皆さんでいてほしい」等のお話がありました。

11月7日(土) 創立60周年記念式典 挙行

 中川市長による来賓祝辞           感謝状の贈呈も行われました


 会場をなごませてくれた児童の合唱     参会者も一緒に「ふるさと」を歌う


 ジャングルジム披露,テープカットの瞬間  市長さんや教育長さんも「のぼり初め」に参加

第1部 記念式典
 土浦市長の中川清様はじめ多数の来賓をお迎えし,厳かにとりおこなわれました。
 二小の歴史や思い出,今後に寄せる期待など様々な角度からお話しいただきました。
第2部 記念音楽発表会
 1年生から6年生まで順に1曲ずつ(6年生は2曲),心を込めて歌い上げました。
 最後には,全員で校歌と「ふるさと」。会場が温かな雰囲気で包まれました。
ジャングルジム披露セレモニー
 会場をふじつか広場に移して,60周年記念品のジャングルジムが披露されました。
 みんなで楽しく安全に,そして末永く使ってほしいと思います。

11月5日(木) 持久走練習が始まりました

 始める前に学年ごとの準備運動      さあ,今日は何周しようかな!

今年も 11/4より,中休みの時間を使って持久走練習がスタート。
12月初めには,持久走記録会も予定されています。
寒さもインフルエンザも吹き飛ばす体力を身につけよう! ファイト!!
※朝のご家庭での健康観察をお忘れなく。

10月31日(土) PTAバザー 開催

 あふれる品物 & あふれる来場者!     亀城太鼓の演奏,かっこよかった!

PTAバザー,オープン。開店前から順番待ちの来場者が出るほどの盛況ぶりでした。
途中でゲストの亀城太鼓保存会の皆様による迫力の演奏も登場,バザーを盛り上げました。
収益金は60周年記念事業の中で活用させていただきます。
役員の皆様,保護者の皆様,地域の皆様,ご協力ありがとうございました。

10月30日(金) 感動した! 校内音楽会

1年発表「ひらいたひらいた」「おむすびころりん」 2年発表「おかあさん」「見上げてごらん夜の
 演技も入ってかわいい発表だったね♪       星を」 家族への感謝の気持ちが溢れてた・・・


4年発表「島唄」「地球が教室」         ブラスバトンクラブ発表「キセキ」
 リコーダー二重奏と二部合唱に初挑戦!   音楽会を華やかに彩ってくれたね〜


3年発表「ゆかいに歩けば」「夕やけこやけ」  5年発表「スマイルアゲイン」「つる」
 元気な歌と心こもったリコーダー演奏でした。    つるの恩返しの世界に引き込まれた。


6年発表「通りゃんせ」「君の笑顔が好きだから」  閉会式では全員合唱で「ふるさと」を
 さすが6年,合唱のお手本だ!             しみじみと歌えた。

「伝統をつないでいこう 二小の宝 歌声で」をテーマに,今年も二小名物の校内音楽会が開催されました。
今年はテーマにちなんで,どの学年も「和」を取り入れた選曲がなされ,ユニークな内容となりました。
子どもたちは他学年の発表にも耳を澄まし,感動を分かち合えることができたようです。
また,来場された多くの保護者や地域の方々にも,感動を与えることができたことでしょう。

10月29日(木) 自由参観日が行われました

 3年生の理科の授業より           音楽会のリハーサルも盛況でした

自由参観日では,どの学級も様々な授業を展開しました。
この日は校内音楽会のリハーサルも公開され,大勢の保護者の方が参観されました。
明日はいよいよ本番。健康に留意して,がんばりましょう。

10月27日(火) わくわくバザー 大繁盛!

 照れながらも「いらっしゃいませ!」のあいさつ  お客様が次々と訪れます

かがやき学級・おおぞら学級合同でオープンしたわくわくバザー。
わくわく農園で収穫したサツマイモ,ポップコーン,手作りしおりを商品として用意しました。
先生方の協力で,全部の商品が完売し,子どもたちは大満足。
初めての接客にわくわくどきどきのバザーでしたが,「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」
を心を込めて言おうという目標,全員がんばれました。

10月21日(水) 楽しみなパワーアップタイム

1学年 鉄棒やタイヤとび            2学年 体育館でボール当てゲーム


3学年 ふじつか広場でボール運びリレー  4学年 長なわ八の字連続跳び対決


5学年 ボールパス                6学年 つなひき対決

子どもたちが楽しみにしている昼休み。中でも水曜日はロング昼休みでとても楽しみ。
月1回はパワーアップタイムということで,学年ごとで様々な遊びや運動に取り組みます。
この日は,写真にあるような運動を楽しみました。学校中が歓声で包まれました。

10月18日(日) 6年生が合唱発表で観客を魅了
          〜生涯学習センターを会場に〜


 本番直前の準備体操&発声練習      舞台で合唱を披露する6年生

県南生涯学習センターフェスティバルに本校6年生が合唱発表として参加してきました。
満員の客席を前にドキドキの子どもたち。発表曲は「とおりゃんせ」と「君の笑顔が好きだから」。
合唱発表をとおして,会場の空気をあっという間に二小パワーで満たすことができました。

10月13日(火) 芸術鑑賞会,開催

 民族衣装も整えた本格的なフォルクローレ  最後は観客と一体となったパフォーマンス

今年の芸術鑑賞は音楽。音楽集団「笑う猫」をお招きして体育館で開催されました。
味わいのある楽器,しみじみとした音色,引きつける語り,・・・。
今まで触れたことのない南米ボリビアの音楽に接し,充実したひとときがもてました。

10月11日(日) 市民運動会で活躍する


 13 水くみ競走(1〜3年)          17 玉入れ競走(4〜6年)

 マーチング・バトンクラブも登場       年齢別リレーでは第1・第2走者で力走

恒例の「土浦第二小学校地区市民運動会」が晴天のもと,盛大に開催されました。
二小児童も地域の方々と一緒になって様々な種目に参加。
家族や地域の皆様に見守られ,楽しい思い出の1ページがつづれたことでしょう。
優勝は,Aブロック:小松一丁目! Bブロック:港町三丁目! おめでとうございます。

10月9日(金) さつまいもほり 〜2学年〜

 さてさて,できてるかな?           やった〜,でっかいのがなってたぞ!

台風一過の秋晴れの空のもと,2年生はさつまいもほりで大にぎわい。
今までめんどうを見てきたさつまいも,さてさて収穫はいかに・・・
こりゃまあ,見事な出来映えに,一同,大喜びでした。

10月7日(水) 全校朝会が行われました

 校長先生のお話をきちんと聞けました    今月の歌の全員合唱

校長先生からは 「@本をたくさん読もう A自分の健康は自分で守ろう」のお話がありました。
最後に全員で「ふるさと」の合唱。きれいな声が体育館に響きわたりました。
長雨やインフルエンザに負けず,今月もがんばりましょう。

10月1日(木) 校外学習で東京方面へ 〜6学年〜

 国会議事堂の中ってきれいだナー      科学未来館でいろんな実験に挑戦

さわやかな天候に恵まれ,6年生100名が全員参加で行ってきました。
国会議事堂では参議院の議場などを見学し,テレビでよく目にする議事堂で「はい,チーズ」。
科学未来館では昼食をとり,グループ別見学タイム。フジテレビに行くグループもありました。
それぞれに有益で楽しい体験見学学習となりました。

9月30日(水) スーパーマーケット見学 〜3学年〜

 買い物も体験したよ               お店の舞台裏も教えてもらったよ

社会科「人びとのしごととわたしたちのくらし」の学習で,スーパーマーケット見学をしました。
普段見られないスーパーの裏側を見学し,巨大な冷凍庫に驚いたり,お店の方のお話を聞いたり・・・。
子どもたちは,お店がどんな工夫をしているのか等,考えることができました。
コープつちうら店の皆様のご協力に感謝!

9月19日(土) 運動会 大成功!

開会式での「運動会の歌」     bQ ようい,どん! 1年個人走  bR つなひきワッショイ! 2年
 最初からすごい気合いだった

bS 上手に箱ぼう 6年       bT タイフーンが二小ハイチュ 4年    bV THA・団結2009 6年


bW ラッキーカラー 2年      bX かごいっぱいになあれ 1年  10 竹取物語 5年


11 らっしょいわっしょい 3・4年 14 紅白対抗大玉リレー      15 マーチングバンド2009
                        2連勝で白組勝利!           運動会の華ですネ♪

16 銀河鉄道999 1・2年   17 力を合わせてGOGOGO 3年 18 SL競争DE運だめし 4年


19 天と地と仲間と 5・6年   20 紅白対抗リレー        閉会式 白組優勝に沸く
  組体操,決まった!         ウイニングランです♪
心配された新型インフルエンザも台風も吹っ飛ばし,運動会が好天のもと,見事に開かれました。
子どもたちは練習の成果を十分に発揮し,成長した姿を披露してくれました。
「あきらめない がんばる気持ちが 金メダル」のスローガンどおり,全員が金メダル!
この運動会を通して得た力を,今後の生活に生かしていってほしいと思います。
明日からの4連休,ゆっくり休んでくださいね。 ※代休は9/25(金)です。

9月16日(水) 運動会予行が行われました

 まずは開会式入場からスタート!       応援,気合い入ってましたね!


 紅白リレー予行の結果は・・・          閉会式の校歌,よく声が出た!

運動会の本番にとっておきたいくらいの好天のもと,予行を行いました。
細かい動きや係の仕事なども含めて,チェックしながら進めました。
ちなみに,予行の成績は紅白対抗が紅組優勝。リレーは白組が優勝。
さて,本番(9/19)はどうなるでしょうか。
ともかく,何よりも体調万全で臨んでほしいと思います。

9月10日(木) 家庭教育学級を 開催

 60名以上の参会者で盛況でした。     参考図書もたくさん紹介していただきました。

第4回となった家庭教育学級。今回は「性教育の親の悩み」をテーマに講演会を開きました。
講師は,前島レディスクリニックの前島朋子先生,助産師の福原陽子先生。
「性教育は特別なものではない。自分を大切に思う気持ち,他人を思いやる気持ち,命の大切さを
伝えるコミュニケーションの1つです。」等,たくさんの示唆をいただきました。
参加者からは「親も知識をもつことで子どもたちに正しく伝えられる自信がついた」等の感想が寄せられ,
充実した講演会となりました。

9月4日(金) 運動会の練習,がんばってます

 朝練習から気合いを入れる応援団     全体練習も9/4からスタート

始業式翌日から運動会の練習が始まりました。
今のところ涼しい気候が続き,練習は順調に進んでいます。
本番は,9/19(土)。がんばりを見せてくれ!

9月1日(火) 2学期 スタート!

 学校に着いたら,まずは手洗い!       暑い中,写真撮影もがんばった!

新型インフルエンザの流行が心配される中,2学期が始まりました。
学校では,登校直後に手洗いやエタノール消毒をさせる等,万全な体制を取っています。
体育館での始業式も,今回は短時間で終わるよう配慮しました。
今日は,全児童全職員での写真撮影も行いました。(60周年記念事業の一環)
2学期も,たくさんの成長の跡を残していきましょう!

8月29日(土) PTA奉仕作業,ありがとうございました

 1年教室前がみるみるきれいに        ふじづか広場も生まれ変わります

この日は猛暑の中の除草作業となりました。
たくさんの保護者の皆さんのご協力により,大変きれいになりました。
子どもたちもお家の方と一緒に作業に汗を流している姿も見られました。立派です。
これで,きれいな環境で2学期が迎えられますね。ありがとうございました。

8月10日(月)・11日(火) 県南地区青少年赤十字大会に参加

 創作活動で切り絵に挑戦           学習会で様々なボランティア活動を学ぶ

この大会には,本校から代表として6年生福祉委員会3名が参加しました。 (in 中央青年の家)
一泊二日で,グループワーク,障害者の講話,アイマスク体験等盛りだくさんの活動。
他の学校の児童生徒とも仲良く交流でき,貴重な体験となりました。

8月1日(土) 堂々のパレード  in キララ祭り  

 メインストリートで堂々の行進        本部前での停止演奏

47名のメンバーが日頃の練習の成果を発揮し,立派にパレードに参加できました。
「二小校歌」「明日があるさ」「キセキ」のメドレーが,メインストリートに響き渡ったのです。
ブラスバンドとバトンのメンバーの息のあった表現が,キララパレードに花を添えました。


7月29日(水) キララパレードに向けて

 ブラスバンドの練習は音出しからスタート  バトン練習では1つ1つの動きをチェック

夏休みに入ってからも,毎日ブラスバンドとバトンのメンバーが練習に励んでいます。
子どもたちの顔からは汗がだらだら。メンバーで励まし合いながらがんばってます。
本番は 8/1(土)。当日の活躍を願っています。

7月25日(土) お祭り わっしょい

 ふえや太鼓に熱演の高学年(下高津お祭りより) 獅子舞もかっこよかった(同)

7/18・19 と 7/25・26 は,本校学区内各地区ごとに夏祭り真っ盛り。
子どもたちはふえや太鼓に,山車引きにとそれぞれ大活躍でした。
本校職員も地区に分かれてお祭り巡視。みんなのがんばりぶりに感心しました。
終業式で校長先生から出された「地域の行事に参加しよう」という宿題は,みんなクリアーできたようです。

7月22日(水) 学びの広場・学力サポート 始まる

 できたプリントのチェックを受けます(4年)   ひたすら問題を解く高学年

子どもたちの算数能力の向上を目指した「学びの広場・学力サポート」授業が始まりました。
夏休みにもかかわらず4・5・6年生のほとんどが元気に参加。どの教室でも熱心な取り組みぶりでした。
この後,23(木)・24(金)・27(月)・28(火)と合わせて5日間,実施の予定です。
もちろん,職員は全員でバックアップ体制をとっています。暑さに負けずファイト!
     

7月21日(火) 1学期終業式が行われました

 3・6年生の代表が1学期の思い出を発表  集団下校もきまりよく実施

終業式では,校長先生から次の3つの宿題が出されました。
 @お手伝いを1つ決め,続けよう。 Aたくさん本を読もう。 B地域の行事に参加しよう。
確かな成長の跡を残して1学期も終わります。
安全に留意し,楽しい夏休みを過ごしてください。
そして,2学期には全員揃って元気にスタートできることを願っています。

7月15日(水) 食育の授業 実施 〜5年生〜

 DVDやワークシートも活用された授業    質問も意欲的になされました

5学年の総合的な学習のテーマは「みつめよう!生命の源」
食や健康,性について調べ学習を進めています。
この日は栄養教諭の先生をお招きし,食育の授業を実施しました。
朝食の大切さやバランスの良い食事について学ぶことができました。

7月10日(金) 土浦市子ども模擬議会に参加

 堂々と質問ができた子ども議員        わかりやすく記事にした子ども記者

本校からは,代表として6年生3名が参加しました。
本校の子ども議員の質問は,「歩道の段差をなくすバリアフリーの計画」。
これについて市長さんがていねいに答弁してくださり,子ども記者2名が記事をまとめました。
貴重な体験ができましたね。

7月3日(金) 薬物乱用防止教室 開催 〜6年生〜

 薬物の害についてお話をいただきました   子どもたちは熱心にお話が聞けました

土浦ライオンズクラブの方々をお招きして行われた集会。
薬物の恐ろしさや薬物の種類など,DVDや資料をとおして分かりやすく教えていただきました。
最後にはみんなで声を合わせて誓い合いました。
「薬物乱用は ダメ  絶対 オー オー オー!」

6月30日(火) 図書室に七夕の笹飾りが登場

 星形の短冊に願い事を書きます        2本の笹には短冊がいっぱい

図書室では現在,恒例の「七夕祭り」が実施中。
子どもたちの願い事でびっしりの笹が,図書室を入ったところに飾ってあります。
みんな,たくさん本を読んで,心にたっぷりの栄養をつけてほしいですね。
そうすれば,きっとみなさんの願い事はかなうでしょう。

6月26日(金) 1年生を対象に栄養指導

 肉食動物と草食動物がいるんだね      みんなの食べている様子はどうかな・・・

給食センターの栄養士さんが,給食の時間に,1年生の各教室に来てくださいました。
「肉ばかりでなく,野菜も食べようね」「よくかんで食べましょう」等々。
絵を使ったりしながら,分かりやすくお話されました。
食べたものが自分の体だけでなく心も作っていくこと,分かったかな?

6月23日(火) 交通安全教室 開催〜3・4年生〜 

 信号機での止まるポイントは・・・        自転車に乗るとき時の注意は・・・

自転車の安全な乗り方や交通のきまりを身につけることをねらいに,交通安全教室を開催しました。
体育館に作ったコースを,3・4年生全員が自転車で体験しました。
子どもたちには,今回学んだことを生かして,さらに安全に気をつけてほしいと願っています。
土浦警察署,生活安全課,交通安全協会,交通安全母の会の皆さん,ご協力ありがとうございました。


6月17日(水) 浄水場見学 〜4年生〜

 阿見町の浄水場に見学に行ってきました。最初にきれいな水がどのようにしてできる
のか説明を聞きました。また,実際に水をきれいにする実験も見せていただきました。
 次に,場内を見学しました。にごった水が,最後は飲料水となるまでの過程を見て,
子どもたちは,水の大切さを実感したようです。

6月16日(火) プール開きを行いました


 教頭先生からプール学習の心構えを聞く   プールに清めの塩をまき,安全を祈願する

体育委員会児童と学年代表児童が参加して,プール開きを行いました。
いよいよこれからプール学習が始まります。
安全に気をつけて,泳力向上を目指して,がんばりましょう。

6月12日(金) 第2回アサザプロジェクト学習会 
                    〜4学年〜

       どろだらけになって                  感動する絵です

第2回アサザプロジェクト学習会を行いました。
前回の「生きものとおはなしする方法」というテーマのもと,今度は実際にビオトープに行って
生き物を採取しました。
ビオトープには思った以上に,様々な生き物がいました。やごをはじめメダカもたくさんいました。
理科室で観察しスケッチをしました。子どもたちは生命力のたくましさに感動していました。

6月12日(金) 公園探検に行ったよ
        〜1学年生活科「公園へ行こう」〜


 ツェッペリン号は楽しいな〜          水車はどうやって動いているのかな?

昨日の雨がうそのような晴天に恵まれ,1年生全員で霞ヶ浦総合公園に行ってきました。
水辺コースでは,はす池,風車,ネイチャーセンターの探検と学習。
遊具コースでは,アスレチック,ローラーすべり台,ツェッペリン号での遊びの満喫。
充実した体験学習となりました。
保護者ボランティアの方々,ご協力ありがとうございました。

6月11日(木) 「読み聞かせ」 スタート

 みんな,よ〜く聞いています(2年教室より)  終わったら,全員が立って「ありがとう!」(1年教室より)

いよいよ,子どもたちが待っていた朝の「読み聞かせ」が始まりました。
PTA文庫委員会の保護者の皆様が中心となって,いろいろな本を読んでいただきます。
この日は1・2年生での実施でした。
良いお話を聞いた日は,いつもよりさわやかな気分で1日が送れそうですね。

6月10日(水) 「あいさつ」と「ありがとう」を目標に
             〜大好き二小集会より〜

 気合いが入った各学年の発表        最後は心を一つにして「世界が一つになるまで」の合唱

今年の目標は,児童による企画委員会で話し合った結果,次のように決まりました。
 「自分から 気持ちの良い あいさつで 笑顔が明るい学校」
 「親切な心と 『ありがとう』が ひびきわたる 仲の良い学校」
これをうけて,各委員会や各学年での取り組みについて,元気よく発表がなされました。
みんなの心を一つにして,さらに良い学校にしようという気持ちを高める集会となりました。

6月8日(月) プールそうじ,がんばりました

 ブラシを使ってゴシゴシ・・・

5・6年生全員でプールそうじをしました。
藻がはっていたり泥や汚れがいっぱいだったりしたプールも,すっかり生まれ変わりました。
5・6年生の皆さん,寒い中,ご苦労様でした。
来週からはいよいよ水泳学習がスタート。楽しみです。

6月5日(金) 二小のアスリート,大活躍!
      〜中央地区陸上記録会 in 下高津小〜


 ファイト! ファイト!                 閉会式で大会記録証を受ける

子どもたちはより速く,より遠く,より高く,そしてより美しい姿を,記録会で発揮しました。
60mハードルでの抜群なハードリング,リレーで力を合わせた姿,大会記録証も本校から2人が受ける等,
多くのドラマが生まれました。
5・6年生の皆さん,今回の経験を生かして,今後の学校生活をよりよいものにしていきましょう。

6月4日(木) 町たんけんに行ったよ 〜2学年生活科〜

 中根金魚養殖場にて              石塚ケンネルにて

「金魚の池が広くてびっくり」「いろいろな種類の金魚やメダカを見せてもらったよ」
「かわいい犬や猫がいたね」「お世話が大変そうだけど,かわいかった」
「コープの中まで見せてもらった」「肉を切ってるところや,魚をさしみにしてる部屋もあったよ」
たくさん歩いたけど,その分,町のことがたくさん分かった町たんけんとなりました。
ご協力いただいた保護者の皆さん,各施設やお店の皆さん,ご協力ありがとうございました。

6月3日(水) 陸上選手壮行会を行いました

 選手が堂々入場                 応援の呼吸もぴったり!

土浦中央地区陸上記録会に向けての出場選手を励ます会が行われました。
5・6年生,格好良かったですね〜。返事も元気で,びしっと立ちました。
4年生の応援,気合い入ってましたね〜。見事な応援ぶりで全体をリードしました。
選手の皆さん,気持ちを強く持ち,自分の最大のパフォーマンスを発揮してください。
※本番は5日(金),会場は下高津小学校です。
               

6月1日(月) 土浦市役所から見えるものは?
          〜3学年社会科「市の様子」〜


 市役所ってけっこう高いところにあるな〜  学校の屋上より高いんだ!

市役所から市内の様子を調べました。
東西南北,それぞれの方向に見える様子を見学し,メモをとりました。
住宅地,マンション,商店街,森など,見つけたものをもとにさらに学習を進めていく予定です。

5月27日(水) アサザプロジェクト学習会 〜4学年〜

 講師の先生は絵がとても上手          熱心に話を聞く子どもたち

4年生は,アサザ基金の方をお招きして,アサザプロジェクト学習会を行いました。
「生きものとおはなしする方法」というテーマでお話を聞き,子どもたちは説明してくれる方の絵の上手さに感激していました。
身近な生きものから環境問題を捉えることができました。
次回は,実際にビオトープを観察する予定です。

5月26日(火)〜27日(水) 6年生 
        宿泊学習で白浜少年自然の家へ

 かすみがうら市の富士見塚古墳に立ち寄りました  グループで協力したウォークラリー


 厳粛に行ったキャンドルファイアー       みんなで作ったカレーライス,おいしかったね

さまざまな活動を通して,協力する気持ちが高まり,楽しい思い出がたくさんできました。
成長の跡をしっかりと刻みつける宿泊学習となりました。

5月25日(月) 5年生 校外学習で鹿嶋市へ

 住友金属鹿島製鉄所にて            栽培漁業センターにて

本校としてはどちらも初めて訪れる施設。
製鉄所では,オレンジ色に焼かれた鉄板が目の前でどんどん通り過ぎる工程が見学できました。
漁業センターでは,あわびやヒラメなどの育つ様子を見学しました。
頭がいっぱいになった校外学習となりました。

5月19日(火) 学校探検をしたよ 〜1学年〜

 保健室なら身体測定の時にきたね!      図工室にあるこの機械って何だろう?

今日は,待ちに待った学校探検の日。
保護者の皆さん,職員や児童等,学校中の協力の下,グループに分かれて学校中を巡りました。
「理科室にがいこつがいた!」「音楽室に黒いピアノがあったよ」「学校って広いね」・・・
子どもたちは瞳を輝かせて,見てきたことを教えてくれました。

5月19日(火) 3年生 遠足で筑波山へ

 さあ,出発だ!                    弁慶七戻り,こわ〜い・・・

登山日和のこの日,3年生はがんばって筑波山に登ってきました。
最初は余裕の顔つきだった子どもたちも,登るにつれて・・・。
でも,集団の力ってすごいですね。一人残らず女体山山頂,コマ展望台にたどり着けました。
みんなで食べたお弁当,とってもおいしかったですね。

5月18日(月) 4年生 校外学習で大洗・水戸へ

 オーシャンデッキで全員集合          県庁の展望ロビーから茨城県を調査

絶好の天気に恵まれ,4年生130名全員参加で元気に行ってきました。
大洗アクアワールドのグループ行動では,友達と協力しながら,きまりよく見学できました。
水戸の県庁では,茨城県の政治の説明を聞いたり様々な資料を調べたり等,勉強になりました。
楽しく充実した1日が過ごせました。

5月15日(金) ふれあいたてわり活動が行われました

 6年生がしっかり仕切ってくれました。     ゲームの定番「フルーツバスケット」

今年もいよいよ縦割り班の活動が始まりました。
この日は第1回ということで,まず自己紹介からスタート。
その後,ゲームありクイズあり,6年生中心に楽しく過ごすことができました。
これから学期1回程度,たてわり活動を進めていく予定です。

5月13日(水) 2年生 遠足で霞ヶ浦ふれあいランドへ

 水の実験中                    しゃぼん玉作りにも挑戦!

ふれあいランドでは様々な水の不思議を体験しました。
霞ヶ浦の様子も勉強になったようです。
かすみがうら市郷土資料館では風車作りに取り組みました。
よく回る風車ができ,子どもたちはうれしそうに持ち帰りました。
               

5月12日(火) 1年生 遠足でポティロンの森へ

 チューチュートレインに乗って大喜び     パン作りで大満足

楽しみに待っていた1年生の遠足。
お天気にも恵まれ,やぎさんと触れ合ったり,おいしいパンを作ったり,・・・・・。
思い出に残る1日が過ごせました。

5月11日(月) 陸上の練習,がんばってます

 集合も素早くできてます。                種目別練習,スタート!

中央地区陸上記録会に向けての練習が,先週から始まりました。
5・6年生全員が参加しています。
グランド2周,あいさつ後,種目に分かれての練習になります。
この練習を通して,記録だけでなく気持ちも大きく育ってほしいと願っています。


5月8日(金) 引き渡し訓練が行われました

 放送の合図で保護者の皆様が移動      各教室で引き渡しもスムーズに

非常事態の発生を想定して,引き渡し訓練が実施されました。
計画では運動場で引き渡しの予定でしたが,悪天のため各教室での引き渡しに。
それにも関わらず,子どもたちも落ち着き,保護者の方々のご協力もあって,スムーズに実施できました。
ご協力いただきましてありがとうございました。


5月8日(金) 大きくなあれ,サツマイモ 〜2学年〜

 まずはポップコーンから              いよいよサツマイモに

2学年生活科「大きくなあれ」の活動として,ポップコーンとサツマイモの苗を植えました。
最初は「できるかな〜」と不安そうな様子でしたが,やっているうちに上手に植えられるようになりました。
前日にはミニトマトも一人一鉢で植えた2年生。
立派に育ってほしいですね。これからの世話も忘れずにね!

4月28日(火) 「子ども緊急通報装置」訓練 〜1学年〜

 あっ,不審者だ!                 通報装置で警察へ連絡!

二小学区には「子ども緊急通報装置」が10箇所にあります。
万一のとき,活用できることをねらいに訓練が行われました。
警察の方やスクールサポーターの方から分かりやすく教えていただき,子どもたちも分かったようです。
「いかのおすし」「自分の身は,自分で守る」を忘れず,安全な生活を心がけましょう。

4月27日(月) 町をさんぽしよう 〜2学年生活科〜

 わっ,ケーキ屋さんだ!             消防小屋には何が入ってるのかな?

2年生一同で富士崎・小松方面を歩いてきました。
普段,何気なく通っている道も,みんなと一緒だと何だか違って見えたりしますね。
交通ルールを守って行けたかな? これもめあての1つです。
30日には蓮河原方面などに行く予定。また,たくさん発見しましょう。

4月22日(水) 社会科見学で上高津貝塚へ 〜6学年〜

 貝塚ってこんなふうになってんだ・・・      火起こし,ファイト!!

子どもたちは,社会科の授業で学んだことが実物で確認できて大喜びでした。
何より楽しんでできたのは,火起こし体験です。
3つの方法でチャレンジ。煙が出たら成功です。
もくもくと煙が出始めたグループでは,大歓声があがりました。

4月21日(火) リコーダー講習会行われる 〜3学年〜

初めてリコーダーを習う3年生を対象に行った講習会。
リコーダーの持ち方や息の吹き方を教えていただき,「ホタルこい」ができるようになりました。
講師の先生からは,いろいろなリコーダーを見せていただいたり,宮崎駿メドレーなどを演奏していただいたりと,とても楽しい1時間でした。


4月18日(土) 授業参観・PTA総会・学級懇談

 自己紹介カード作りに取り組む1年生    総会は用意したいすが足りなくなる程の大盛況

今年度最初の授業参観。子どもたちはわくわくそわそわ。でもみんな元気いっぱい!!
どの学級でも,子どもたちの活動場面が多く見られる授業が展開されました。
引き続き行われたPTA総会,学級懇談会も充実した内容でした。
保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

4月14日(火) 1年生を迎える会が行われました

 6年生に手を引かれて入場           きちんとお礼の言葉も言えました。

6年生の実行委員が中心となって,1年生を迎える会が行われました。
1年生は,入場からお礼の言葉,お話を聞く態度まで,もう立派な小学生ぶりを発揮。
なんと1年生116名全員が,今日まで誰一人,欠席していません!
元気いっぱいな1年生の皆さん,君たちはこれで二小の仲間入りだね!!

4月13日(月) 6年生が1年生のお世話にがんばる

 朝自習で校歌を教えています。        給食の準備にも出動。

6年生が,入学したばかりの1年生に,次のようなお世話をしてがんばっています。
 ・朝自習の際,校歌を教えたり読み聞かせをしてあげたりする。
 ・中休みや昼休み,1年生と一緒に遊ぶ。
 ・そうじや給食準備のお手伝いをする。
1年生は6年生が来ることを楽しみにしています。
6年生にも温かい気持ちが育っていくことでしょう。

4月8日(水) ロング昼休み & 新しい歩道

 満開の桜のもとで遊ぶ。            新しい道を仲良く下校する子どもたち。

今年度から,思う存分体を動かしたり,たっぷりみんなで触れ合ったりする機会にしようというねらいで,
毎週水曜日の昼休みを「ロング昼休み」としました。この日は,その第1回目。
ぽかぽか陽気の中,子どもたちは汗を流してこの時間を楽しむことができました。
あと,念願だった小松坂下方面の新しい歩道が通れるようになり,小松方面の子どもたちはこの日の下校からこの道を通りました。
これからも登下校の際は安全に注意して通りましょう。

4月7日(火) 入学式が行われました

 新入学児童呼名,元気に返事ができました。  終了後の記念撮影,お父さんも多数参加。

1年生の入学を祝うように桜が満開で好天のもと,入学式が行われました。
今年度の新入生は,116名で4クラスです。
どの子も元気いっぱい,目を輝かせ,入学の喜びを全身で表していました。
1年生のみなさん,入学おめでとう! 楽しい小学校生活を送ってくださいね。

4月6日(月) 新任式・1学期始業式が行われました

 転入生紹介,みんな元気に自己紹介できました。  担任発表,みんなわくわくどきどき・・・。

新任式で,7名の先生が二小の仲間入りをしました。
1学期始業式では,校長先生からあいさつの大切さについてのお話がありました。
始業式後の学級活動では,どの学級もすてきな出会いがなされたようです。
いよいよ新学年のスタート。目標を持ってしっかりがんばってほしいと思います。

4月3日(金) 離別式が行われました

 花束贈呈で交わされた熱い握手        心の通った見送り

お世話になった先生方とお別れする式です。
児童代表送別の言葉も花束贈呈も,心温まる雰囲気の中で行われました。
式の間の子どもたちの落ち着いた態度も立派でした。
転出される先生方,新天地でもご活躍くださることをお祈りいたします。

4月1日(水) 平成21年度もよろしく

 校庭の桜が開花し始めました。        学校花壇のパンジーもきれいに咲いています。

いよいよ平成21年度のスタート間近。
校庭の桜やパンジーも今や遅しと子どもたちの登校を待っています。
 4/3(金) 離別式   4/6(月) 新任式・始業式   4/7(火) 入学式
みんな元気に登校しましょうね。

今年度も土浦第二小学校ホームページ,どうぞご愛読ください。