カテゴリー別 学校ニュース
月別 学校ニュース
|
2012年11月
2012年11月30日 |
持久走記録会(6年生) |
11月は,持久力を高めるために全校で業間に持久走の練習に取り組みました。6年生は,最高学年として,他の学年の手本となる練習風景がみられました。また,6年生は,11月9日(金),16日(金),21日(水),30日(金)に記録会を行いました。児童は,1回1回を真剣に走り記録を伸ばそうとし,がんばる友達を応援するやり取りがみられました。
 
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2012年11月28日 |
すききらいしないで 食べよう〈食育〉(3年生) |
本校栄養教諭の會田先生をお迎えして,食育の学習が行われました。 テーマは「すききらいをしないで 食べよう」です。児童は,本日の給食のメニューを「体を動かすエネルギーとなる」「体をつくる」「体の調子をととのえる」の3つのグループに分け,バランスよく食べることの大切さを学びました。
 
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2012年11月27日 |
小中合同あいさつ運動(6年生) |
11月12日(月),19日(月),26日(月)の3日間にわたり,土浦第四中学校の生徒と下高津小学校の6年生が合同で,下高津小学校の正門と東門の前であいさつ運動を行いました。6年生は,中学生と一緒に活動することに緊張している様子ですが,朝早く寒い中,元気な声であいさつをしました。登校してきた児童も,元気なあいさつで応えていました。
 
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
ボランティアを学ぼう教室その1(5年生) |
5年生の総合的な学習の時間「レッツ,トライ!ボランティア」の学習活動の一環として11月20日に1回目の学外から講師を招いての教室が開かれました。今回は点字体験教室,インスタントシニア体験教室,国際ユニセフ教室の3コースに分かれてそれぞれ学習しました。実際に現場にいる方や当事者の体験を聞いたり,模擬体験をしたりと,とても充実した時間を過ごすことができました。
 
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2012年11月21日 |
正しい歯のみがき方(学校行事) |
11月15日に,3年生が学校歯科医の荻野先生から,正しい歯のみがき方を教えていただきました。実際に,カラーテスターで赤く染まった歯を,自分の歯並びに合ったみがき方で,一本一本ていねいにみがき,最後には真っ白なきれいな歯になりました。これからも,正しい歯のみがき方を忘れずに,むし歯のないきれいな歯でいてほしいです。
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2012年11月19日 |
町たんけん(2年生) |
11月8日に学校の周りを探検しました。自分の住んでいる地域のお店や施設を訪ね,お店の人にお話を聞いたり質問をしたりしました。今,1年生に教えてあげようと発表の準備をしています  
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
秋探し(1年生) |
    
11月15日(木),1年生は歩いて上高津貝塚へ,秋探しに行きました。きれいに色づいた落ち葉や,どんぐりをたくさん拾うことができました。また,葉っぱの手触りやにおいを確認し,発見カードに熱心にまとめることができました。全身を使って秋を実感できた1日になりました。
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2012年11月15日 |
四中地区音楽会(5年生) |
11月15日は四中地区音楽会でした。5年生はこの日のために「七つの子」「くしゃみザウルス」を練習し,その成果を披露しました。大きな体育館にたくさんの他校のお友達を前にして,緊張していた子ども達でしたが,最後までしっかりと歌いきることができました。
 
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2012年11月12日 |
さしま少年自然の家で宿泊しました。(6年生) |
10月24日(水)から25日(木)にさしま少年自然の家で宿泊学習を行いました。1日目は,午前中にオリエンテーリング,午後は野外炊飯でカレーライスを作りました。失敗をしながらも班の友達と協力して,楽しみながら生活をすることができました。2日目は,プラネタリウムで星座をみてから,勾玉作りをしました。みんな思い思いの勾玉を作ろうと一所懸命取り組んでいました。この宿泊を通して,一人一人に大きな成長がみられました。
 
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
陸上記録会壮行会(6年生) |
10月11日(木)に陸上記録会壮行会が行われました。4年生が中心となって,5,6年生に向けて応援メッセージが送られました。6年生は,それぞれの種目の代表が陸上記録会に向けての意気込みを発表し,気持ちを新たに引き締めていました。
 
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2012年11月08日 |
社会科校外学習に行きました(3年生) |
11月8日(木)「工場の仕事」の学習のために,コカ・コーラ茨城工場へ社会科校外学習に行きました。 コカ・コーラの始まり,いろいろな製品の作り方,自動販売機の仕組み,出荷先,工場の様子などを勉強しました。これから,わかったことを壁新聞や白地図などにまとめ,自分たちの生活とのつながりを考えていきます。
  
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
全国味めぐり,三重県でした。(学校行事) |
11月7日(水)は,三重県の給食でした。三重県の海は遠浅で岩場が多く,ひじきやあおさのりなどの海藻がよく育つ環境です。これらの海藻を使った献立で,「ひじきごはん 牛乳 鯖の甘辛味 あおさ汁 沢庵和え サマーフレッシュゼリー」でした。ひじきの苦手な児童もごはんと一緒なので,よく食べていました。あおさのりは,初めて食べるという児童もいました。 [
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2012年11月01日 |
人権教室(4年生) |
 土浦人権擁護委員協議会会長の大嶋庄二様を講師に招いて,いじめ問題をテーマに人権教室を実施しました。お世話になりました。
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
|
サイト内検索
メインメニュー
|