2013年10月
2013年10月11日 |
---|
10月の郷土料理は兵庫県です(学校行事) |
10日(木)の給食は,全国味めぐりの日で,兵庫県でした。 ぼたん鍋風うどん 牛乳 明石焼き 黒豆入りフルーツアンニンでした。ぼたん鍋風うどんの肉は,イノシシの肉ではなく豚すね肉でしたがおいしかったです。 ![]() |
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
ポティロンの森へ行きました。(2年生) |
ポティロンの森は、コスモスやサルビアが咲いていてとてもきれいでした。押し花ファイルを作り、おもしろ自転車に乗りました。お昼のお弁当もお菓子もたくさん食べました。2年生の元気いっぱい明るい笑顔があふれた1日でした。![]() ![]() |
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2013年10月10日 |
---|
ALT訪問がありました。(2年生) |
今日は,クリスティーナ先生と果物の名前と色の名前について学習しました。 みんな,大きな声で発音して楽しく学習しました。 ![]() ![]() |
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2013年10月09日 |
---|
鍵盤ハーモニカ講習会(1年生) |
昨日,体育館で鍵盤ハーモニカの講習会をしました。ホースの付け方や片付けの仕方を教わりました。また,音符の場所を歌で楽しく覚えることができました。 先生の素敵な演奏には拍手がおこり,これからの意欲につながったようです。 ![]() ![]() ![]() |
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2013年10月04日 |
---|
宿泊学習(6年生) |
![]() 3日(木),4日(金)は,「協力し,絆を深め,感謝の気持ちをわすれない宿泊学習」というスローガンのもと,さしま少年自然の家へ宿泊学習に行って参りました。キャンプファイヤーや勾玉作りなど楽しく活動し,6年生としての絆も深まりました。充実した2日間の体験を,これからの学校生活に生かせるようにさせたい考えています。自分たちの作ったカレーは,最高の味でした。 |
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2013年10月01日 |
---|
茨城県自然博物館遠足(3年生) |
9月26日〈木〉茨城県自然博物館へ遠足に行きました。 台風の影響があり,館内での活動になりましたが,充実したグループ活動ができました。 午後は天気もよくなり,学級ごとの記念写真が撮影できました。 初めてお土産を買った経験も思い出に残ったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
nmBlog v1.4 distributed by SAMN Project |