学校日記

令和7年度新入生保護者説明会

令和7年度新入生保護者説明会

来年度の新入生保護者説明会が行われました。在校生も職員も新入生の入学を楽しみに待っています。

  • IMG_4510
カテゴリ
更新日
2025年1月23日

今年度最後の「たかつっ子タイム」

今年度最後の「たかつっ子タイム」

昼休みに、今年度最後の縦割り活動「たかつっ子タイム」を行いました。グランドでは、ドッジボールやケイドロなど、教室では、フルーツバスケットや椅子とりゲームなどをしている班が多かったようです。1年間一緒に遊んできた仲間なので、交流も深まって、とても楽しそうでした。

  • IMG_4487
  • IMG_4496
  • IMG_4501
カテゴリ
更新日
2025年1月22日

手をつなぐ子らの作品展の開催

手をつなぐ子らの作品展の開催

本日より、市内小中学校の特別支援学級の子ども達が作った作品展「手をつなぐ子らの作品展」が土浦市民ギャラリー(アルカス土浦)で開催されています。下高津小の作品は、みんなで協力して作成したものです。26日(日)まで展示していますので、是非お立ち寄りください。

カテゴリ
更新日
2025年1月21日

6年理科でソーラー実験

6年理科でソーラー実験

6年生の理科で太陽光発電の実験をしていました。蛍光灯などの人工的な光で発電するのと太陽光と比較したかったところですが、あいにくの曇り空で比較は難しかったようですが、人工の光のパワーは、あまり強くないことが分かったようです。

  • IMG_4471
カテゴリ
更新日
2025年1月21日

3年生算数「重さ比べ」

3年生算数「重さ比べ」

3年生の算数で、文房具の重さを比べていました。はさみやテープなど、天秤を使って、釣り合う小さな積み木の数を調べ、比較していました。とても楽しそうです。

  • IMG_4466
カテゴリ
更新日
2025年1月20日

1年生のタブレットの活用

1年生のタブレットの活用

1年生が本格的にタブレットを活用しはじめました。使い始めると、あっという間に使いこなしていきます。今後も授業や家庭学習等で積極的に活用していきます。

カテゴリ
更新日
2025年1月17日

4年生以上が茨城県の学力診断テスト

4年生以上が茨城県の学力診断テスト

今日と明日の2日間、県内で学力診断のためのテストを実施しています。一生懸命に問題と向き合っています。ベストを尽くしてほしいと思います。

  • IMG_4456
カテゴリ
更新日
2025年1月16日

1年生で生活科で「羽根つき」体験

1年生で生活科で「羽根つき」体験

1年生の生活科で「羽根つき」をしていました。昔遊びの一つですが、なかなか思うように羽根が羽子板に当たりません。それでも冬晴れのグランドで、とても楽しそうに遊んでいました。

  • IMG_4445
カテゴリ
更新日
2025年1月15日

抜き打ちのシャエイクアウト訓練

抜き打ちのシャエイクアウト訓練

今日は、授業中に抜き打ちでシェイクアウト訓練を行いました。子ども達は、整然と整列していました。これからも、毎月避難訓練やシェイクアウト訓練を行って、地震やその他の災害に備えたいと思います。

  • IMG_4449
カテゴリ
更新日
2025年1月15日

スクールカウンセラーさんの講話

スクールカウンセラーさんの講話

3年生がスクールカウンセラーさんの講話を聞きました。「学習名人になろう」というテーマで、集中力を高めるための方法など、体験を交えて分かりやすく教えていただきました。学習効果が高まることを期待しています。

カテゴリ
更新日
2025年1月14日

お知らせ

  • 当日
  • トピックス