トピックス

1,2年 生活科発表会

1,2年 生活科発表会

 2年生の教室に1年生を招待して、生活科で育てた野菜についての発表会を行いました。2年生は、成長を記録した画像を見せたり、身振り手振りをつけて説明したり、実際に収穫した野菜を触ってもらったり、堂々とした態度で説明することができました。1年生の中は、お兄さんお姉さんの話に身を乗り出して聞いている子もいました。

  • 2年生活発表3
  • 2年生活発表5
カテゴリ:
更新日:
2025年7月16日

6年 租税教室

6年 租税教室

 土浦市課税課の方が来校され、租税教室が開かれました。税金がどのように使われているかの説明を聞いたり、税金のない世界を想定した動画を視聴したりすることで、税金が私たちの生活と密接な関係にあることに気づくことができました。

 ところで、ジュラルミンケースの中に入っているものは・・・

 
 なんと 1億円!!


 のダミーでした。 

 講話の最後に、1億円の重さを体験させてもらいました。

  • 租税教室1
  • 租税教室2
  • 租税教室4
カテゴリ:
更新日:
2025年7月16日

情報モラル教室

情報モラル教室

茨城県メディア教育指導員を講師として、3年生から6年生を対象に情報モラル教室を開催しました。
インターネットは「諸刃の剣」。便利な反面、危険性をはらんでいます。
子どもたちには、闇雲に「使うな!」と制限する指導ではなく、「上手に使うにはどうしたらいいか。」を考えさせる機会が必要だと思います。講話の後、教室で再度話し合った学年もありました。ご家庭でも、ぜひ、話題にしていただけるとありがたいです。

  • 情報モラル1
  • 情報モラル4
  • 情報モラル6
  • 情報モラル5
  • 情報モラル3
カテゴリ:
更新日:
2025年7月15日

メニュー

お知らせ

  • 当日
  • トピックス
  • 印刷する