トピックス

5,6年生 アートバス

5,6年生 アートバス

5,6年生が、茨城県近代美術館に行き「対話型アートツアー」とワークショップに参加しました。
アートツアーはグループにお一人の職員がついてくださって、鑑賞の仕方、楽しみ方を教えていただきました。笑い声が聞こえてくるグループもあり、どのグループも楽しく学ぶことができたようです。
ワークショップでは、「赤」「青」「黄」の3色の絵の具を使っての缶バッチづくりと企画展で展示されていたテキスタイルを使ってのしおりづくりを行いました。担当の方から、「皆さん、発想と工夫がとても素晴らしいです。上手にできた作品を選んで紹介しようと思いましたが、皆さん上手だったので選ぶことができませんでした。」と最大級のお褒めの言葉をいただきました。

今回は茨城県近代美術館の「企業パートナー」が助成してくだる事業のため、交通費を含めて無料で参加することができました。おかげさまで芸術とのいろいろなつながり方を体験し、充実した時間を過ごすことができました。。関係者の方々に感謝申し上げます。

  • 1アートバス
  • アートバス2
  • アートバス3
  • アートバス4
  • アート1
  • しおり2
  • しおり3
  • しおり4
  • しおり5
カテゴリ:
更新日:
2025年6月26日

アサガオの花が咲きました!

アサガオの花が咲きました!

登校した1年生が「あーっ!さいてる!」「こっちもだよー」「先生見て!見て!」と喜びの声を上げていました。昨日まで咲く気配が全くなかったのですが、ついにアサガオが開花しました。また、2年生のナスも実がついてきました。

子どもたちにとってはプールが中止になってしまった「うらめしい雨」でしたが、植物たちにとっては「恵みの雨」だったようです。

  • あさがお2
  • あさがお3
  • あさがお4
  • なすIMG_5891[1]
カテゴリ:
更新日:
2025年6月25日

今朝の菅谷小

今朝の菅谷小

アサガオも野菜たちも大きくなりました。
「何色の花が咲くかなあ?」「つるが○○ちゃんの方にいっちゃってる!」「昨日はミニトマト8個もとれたよ!」「おいしそうなピーマン、食べたいなあ。」など今日も水やりをする1,2年生のにぎやかな声が聞こえてきます。

6年生の教室では、ウエルネス委員会が睡眠についての発表を行っていました。
高学年は9~12時間くらい寝た方がいいそうです。少なくとも8時間だそうです。

  • ミニトマト
  • ピーマン
  • 睡眠
カテゴリ:
更新日:
2025年6月24日

メニュー

お知らせ

  • 当日
  • トピックス
  • 印刷する