トピックス - 6年生
6年生 栄養教諭による食育授業
栄養教諭の先生を招いて食育の授業を実施しました。
今年は、食生活と生活習慣病について考えました。塩分(Salt)・脂質(Oil)・糖分(Sugar)のS・O・Sの摂り過ぎは生活習慣病につながることを学び、今後の食生活について考えるきっかけとなりました。
- カテゴリ:
- 6年生
- 更新日:
- 2024年11月25日
6年生 国際理解教室
総合的な学習の時間の出前授業として、中国とコロンビアから講師の先生を招き、国際理解教室を実施しました。
日本の文化との違いに驚きながらも興味をもち、視野を世界に向けることができました。今後の総合では、児童一人一人がテーマを設定し、調べてまとめる活動をしていきます。
- カテゴリ:
- 6年生
- 更新日:
- 2024年10月25日
6年生 薬物乱用防止教室
学校薬剤師を招き、薬物乱用防止教室を実施しました。
6年生の保健では「病気の予防」という単元があり、その中で飲酒や喫煙、薬物乱用の危険性について学びます。今日の出前授業では、シンナーが発砲スチロールを溶かす実験やアルコールによってレバーが変容する実験に興味をもって取り組みました。「薬物の怖さを改めて感じました」といった発言が児童から出ました。
- カテゴリ:
- 6年生
- 更新日:
- 2024年10月9日