全校読み聞かせ

 月1回,授業開始前の朝の時間に,ボランティアの方々による読み聞かせがあります。各学級に複数の方々がおいでになり,子どもたちはとても楽しみにしています。
 1年生から6年生まで12学級あり,当日は20数名の方々にお越しいただき,いろいろな本を読んでくださっています。あるボランティアによると,「子どもたちがおもしろいと思う本を探して読み聞かせにのぞんでいる」や,「時間内に終わり,しかも起承転結のある内容の本を見つけている」などの苦労話を聞かせてもらいました。
 朝の時間に読み聞かせがあった日は,いつもより落ち着きと笑顔がたくさん見られるような気がしています。ボランティアの方々には心より感謝です。
    
 

4年総合

4年総合的な学習
1  ねらい
霞ヶ浦環境センターや霞ヶ浦での水質調査観察を通して,郷土の自然や生きものについて関心を持ち,環境
を守るために自分たちができることを実践していこうとする態度を育てることをねらいとしています。
2  活動内容
4年生は,「守ろう,ふるさとの水と命」というテーマで総合の学習に取り組んでいます。
子どもたちは,霞ヶ浦でのプランクトンの採取や水質調査を通して,現在の霞ヶ浦の様子を自分たちの目で確か
めます。また,私たちが使っている水が霞ヶ浦に流され,どのように処理されていくのかについても学びます。
そのような体験を通して,環境に関心をもち,今の自分たちには何ができるかということを考え,実践していきます。

 

6年総合

6年総合的な学習
1  ねらい
自分の興味・関心のある国について調べたり,国際理解教室等を通して,外国人との交流を図り異文化
を理解し尊重する態度を身につけたりすることにより,異なる文化を持った人々と共に生きていく資質や
能力の育成を図るとともに,自分たちの生活を振り返り,自分たちにできることを考え,日本人として,また個
人としての自己の確立を図る。
2  活動内容
テーマ「手をつなごう! 世界の人たちと」
① 自分の調べたい国を決めて,図書室の参考図書やインターネット等で調べる。
・課題設定能力や主体的な学習態度,問題発見力を高める。
・インターネット等を使っての情報収集の能力や情報処理の能力を高める。
② 国際理解教室などを通して,外国の方と交流をし,異文化に触れ,具体的な体験をする。
・外国の方から話を聞くなどし,異文化に対する理解を深めたり,日本や自分自身のことを振り返り,国際社会に生
きる日本人としての資質を高める。
・コミュニケーション能力を高めるとともに,コラボノートなどのパソコンソフトの扱いに慣れる。
③ まとめた内容や自分の考えなどを発表する。
・調べたことをスタディノートを使ってまとめ,発表をし合って,友達との情報交流する。
・表現力やコミュニケーション能力を高める。
・新たなる課題発見と自己の生き方の自覚を図る。

 

3年総合

3年総合的な学習
1  ねらい
学区探検,地域の施設見学や栽培活動を通して,身のまわりの人々・社会・自然に目を向け「人にやさ
しい街づくり」に問題意識を持ってかかわっていこうとする心情や態度を育てる。
2  活動内容
1学期に学校や荒川沖駅の周りを探検し,周辺の商店や道路,施設等を調べ,「荒川沖の今と昔」をテ
ーマにした個人の課題を設定します。さらに,地域の方を講師として招き,荒川沖の昔の
様子について講話をいただき,夏休みに個人の課題について調べるきっかけとします。
児童たちは,それぞれ荒川沖小学校の歴史や荒川沖駅周辺のお店や建物の移り変わり,お寺,田や畑,
競馬場について,地域のお年寄りに聞いたり,図書館やインターネットで調べたり,写真を撮ったりするなど,
自分なりの方法で課題についての調査を行います。

 

 

2年生活科

2年生活科
1  ねらい
様々な対象と自分とのかかわりの中で,自分にとって価値のあるものとの出会いを実感し,新たな「はっけん」
を自覚できるようにする。
2  活動内容
・春とのはっけん・・・春の町たんけん
・生きものとのはっけん・・・野菜の苗植え・お世話・観察,生きもの調べ
・わたしの町のはっけん・・・秋の町たんけん
・おもちゃのひみつはっけん・・・手作りおもちゃの製作
・自分はっけん・・・自分のよさ,自分の誕生,ありがとうの気持ちを伝えよう

 

5年総合

5年総合的な学習
1  ねらい
・米つくりにみられるように,私たちの身の周りにある「古くからつたわるもの」や「日本独特のもの」を探り,
発見・体験することにより,日本の伝統やよさを見つめ直し,自分の国を愛し誇りに思う心情を培う。
2  活動内容
・課題研究(自ら課題を設定し,計画を修正しながら,課題にあった学び方を選択し,課題に対する
自分の考えを深め,他者に発表できるようにする。)
・ハッピーステージに向けた活動(グループによる課題研究~日本の祭り~,~日本の歌謡曲・ポップス
~,発表)


 

1年生活科


1年生活科
1  ねらい
具体的な活動や体験を通して,自分と身近な人々,社会及び自然とのかかわりに関心をもち,自分
自身や自分の生活について考えさせるとともに,その過程において生活上必要な習慣や技能を身に付け
させ,自立への基礎を養う。
2  活動内容
① みんななかよし
・がっこうたんけん・あさがおをそだてよう
② なつとなかよし
・はながさいたよ・しゃぼん玉であそぼう・いろみずあそび・おしばな・たたきぞめ
③ あきとなかよし
・あきをみつけよう・いきものとなかよし・たねがとれたよ・あきのあそび
・ほいくしょの年長さんとの交流会
④ ふゆとなかよし
・ふゆとなかよし・むかしのあそび・かぜであそんだよ・もうすぐ2年生
 

荒小地区市民体育祭

 本校において荒小地区市民体育祭が行われます。
 地域のお子様からお年寄りの方まで,多くの皆さんが参加し,
 徒競走や障害物競走はもちろん,地区別対抗による綱引きやリレーなどが行われます。各地区ごとにが一致団結して全力で優勝を目指します。
特に,最後の種目,地区別対抗リレーは毎年大盛り上がりの競技です。
 子どもたちも,市民体育祭に参加することにより,各地区の団結力を実感できる機会となっています。。このような体験を経て,郷土に親しみ,地域の人々の優しさに触れ,豊かな心が育つことと確信しています。
 学校もその仲間に入れていただき,家庭や地域との絆をつないでいます。
 

防犯パトロールの方々

 荒川沖小学校では,毎週月曜日は全学年で下校する一斉下校となっています。
 そこで,校門の前では地域の防犯パトロールの方々が子ども達の下校を見守り,通学路を付き添ってくださっています。
いつも安全に子ども達の登下校を見守ってくださいまして,ありがとうございます。

  
 

学校自慢



  *残念ながら,長く親しまれてきた木造校舎は,老朽化のため,平成25年度に取り壊しとなりました。
   現在,跡地には体育館へのスロープができています。
 
  土浦市立荒川沖小学校


〒300-0871 茨城県土浦市荒川沖東三丁目24番3号

TEL:029-841-0049
FAX:029-841-0916

http://www.tsuchiura.ed.jp/~arakawa/