バナー画像
  • HOME
  • 平成24年1月のトピックス

平成24年1月


1月31日(火)
 3年生が社会科で「昔のくらし」を学習しています。今日は、昔のくらし体験で、洗濯板を使った洗濯を行いました。家庭科室のベランダにたらいを出し、みんなでぞうきんを洗濯板でごしごしと洗濯しました。真っ黒だったぞうきんもみるみるうちに汚れが落ち、子供たちは大喜びでした。でも、昔のお母さんは毎日たくさんの洗濯物もの洗っていたんですよ。(この苦労を理解したかな)

1月30日(月)
 校長先生や管理員さん等で、物置や鶏小屋のペンキ塗りをしました。屋根のさびをワイヤーブラシで丁寧に落とし、その上からペンキを塗りました。今日は風もなく穏やかな1日だったので、屋根の上はなかなか快適でスムーズに仕事が進みました。きれいにお色直しをした鶏小屋は、新品のようで、鶏もビックリです。

1月30日(月)
 1月24日から今日まで,学校給食週間です。給食委員会の児童が朝の自習の時間に各教室を回り,給食の食べ方や片付け方について呼びかけを行いました。大岩田小は,給食の残量が市の平均より毎月上回っています。月平均約20%の残量が出ます。特に冬になると牛乳の残りが急増します。寒さに負けない体を作るためにもバランスよく栄養をとり,元気にこの冬を乗り切っていきましょう。

1月28日(土)
 1月25日~29日まで「手をつなぐ子の作品展」が生涯学習センターで開催されています。大岩田小学校でも相談学級とポプラ学級の児童がたくさんの作品を出品しました。今日は休日とあってたくさんの人が見学に来て子供たちの力作を熱心に見学していました。どの学校も創意工夫のあるすばらしい作品ばかりで,熱心に取り組んでいる姿が目に浮かぶようです。

1月27日(金)
 今日避難訓練を行いました。今回は避難訓練の連絡をせず,中休みの終わりに避難訓練の放送を入れました。外で,遊んでいる子も多かったのですが,混乱せず静かに放送を聞き冷静にに行動することができました。校舎にいる子が全員避難して,集合するまでに3分46秒かかりました。校長先生が「自分の命は自分で守る」と話されみんな自分のこととして真剣に聞いていました。

1月26日(木)
 今日新たに3年1組と6年3組が「全員10冊本を読む」を達成し校長先生から表彰を受けました。これで,10クラスが達成しました。残りのクラスも「あと数人」で今年中には達成できそうです。読書が嫌いだった子も読書の楽しさが少しずつ分かってきたようです。

1月25日(水)
 1年生が生活科で,「昔の遊び」を行いました。竹馬,はねつき,竹とんぼ,独楽回しをグループに分かれて挑戦しました。ほとんどの子が初めての体験で,みんな緊張の面持ちでしたが,だんだん慣れてくると夢中で取り組み何度も挑戦していました。竹馬はバランスをとるのが難しく,乗るだけでも大変でしたが終了する頃には歩ける子も出てきました。「また,遊びたい!!」今度はおじいちゃんやおばあちゃんといっしょに遊びたいね。

1月24日(火)
 今年初めての雪が降りました。昨日の夕方からみぞれになり,朝起きたときには,すっかり銀世界でした。雪はそれほど積もっていませんでしたが,路面は凍ってカチカチです。朝出勤した先生方が,昇降口の会談や門のところの氷を溶かし子供たちが登校する頃にはようやく安全に歩けるようになりました。9時半に登校した子供たちは,手に氷や雪玉を持ってうれしそうに登校してきました。校舎内への持ち込みは禁止ですよ。!!

1月23日(月)
 今日から2月10日まで縄跳び検定が行われます。体育時間をもちろんのこと休み時間も縄跳び検定カードを手に外に元気に出て行く姿が見られました。1年生にとっては,初めてのカードで,数えるだけでも大変なようで,ペアを組んで検定していました。まだ,いろいろな跳び方は難しいようですが,高学年のお兄さん,お姉さんを見習ってどんどん挑戦していきましょう。

1月20日(金)
 先日は2学期末に達成した「1人10冊100パーセント」の学級を表彰しましたが,この冬休みに頑張って本を読んで「100パーセント」を達成した高学年の2学級を表彰しました。高学年生は係活動や委員会活動等で,休み時間に図書室へ行ける機会が少ないのですが,少ない機会を上手に生かして本を読む機会を増やして達成することができました。今後,他のクラスもあと少しですので頑張って達成してもらいたいです。

1月19日(木)
 6年生が理科で「電気の性質と働き」の学習をしています。今日は,手回し発電機を使って豆電球や発光ダイオードを光らせる学習をしました。 まず自分の力で電気を起こせることにビックリ!それを使ってオルゴールを鳴らせることにさらに感激しました。また,豆電球と発光ダイオードでは,手回し発電機の手応えが違うことに気がつき節電の勉強にもなりました。

1月18日(水)
 今年の目標である「クラス全員が10冊本を読む」を達成したクラスが,校長先生から表彰を受けました。代表児童が校長室で,一人一人校長先生から賞状を受け取り,多くの先生から拍手をもらいました。学年があがると本を1冊読むのにも時間がかかりますが,時間を上手に使って読書の習慣をつけていきましょう。ちなみに,表彰されたのは,1年1組,2組,3組,2年2組,4年1組,2組,3組の7クラスです。

1月17日(火)
 今日英語の時間に「大きなかぶ」の英語劇を行いました。劇のために,小道具を作ったり何度も練習したりとみんなとても意欲的に取り組んでいました。「大きなかぶ」は,1年生の教科書にものっているお話で,みんな大好きなお話です。 みんなの前に出るとちょっとテレもでましたが,演技する方も,見ている方もみんな楽しめました。発音もなかなかでしたよ!!

1月16日(月)
 今日から校内書き初め展が始まりました。1,2年はフェルトペンで3年生から6年生までは,毛筆で書き上げました。 冬休みの宿題の一つでしたが,どの作品も新たスタートとして気持ちのこもった書き初めができあがりました。今日から,27日まで,各クラスの廊下に展示されています。午後2時から4時までが公開時間となっていますので是非ご覧になってください。

1月11日(水)
 体育で縄跳びの授業が始まりました。1年生にとっては,初めての縄跳びです。幼稚園などで経験している子,冬休みに練習した子も多いようで,前跳びは連続して跳ぶことができるようです。縄跳びは,場所をとらずどこでも手軽にできるスポーツです。これから,跳ぶ回数を増やしたり,いろいろな技を増やしたりと自分の記録に挑戦してください。

1月10日(火)
 今年の体力アップの目標は,投力をアップすることです。野球をやっている児童は,投げることに抵抗はないようですが,それ以外の,特に女子は,投げることが苦手で,体力テストのソフトボール投げでは10mそこそこの児童もたくさんいます。今年は「正しいフォームで投げること」が目標です。ヴォーテックスボールを購入し,体育の時間の最初に投げる練習を取り入れています。正しい投げ方の時は,音が鳴る仕組みになっているので,みんな音を鳴らすことに必死です。


1月10日(火)
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今日から,3学期が始まりました。閑散としていた教室に,また子供たちの笑い声が戻ってきて,急に明るくなったようです。始業式では,代表3名が新年の抱負を発表し思い思いの今年にかける決意が伝わってきました。3学期は,一年間のまとめの時期です。毎日を大切にし,充実した学期にしてもらいたいと思います。