快挙!県大会優勝おめでとう!

 

日誌

新治学園日記
12345
2023/05/29new

5月29日 給食 9A

| by ngaku
 給食の時間の9年A組の様子です。さすが9年生、配膳も慣れた様子でテキパキと行っていました。余った分のおかわりじゃんけんでは,みんなが参加して争奪戦をしていました。食材や作ってくれた人への感謝の気持ちを忘れずご飯をいただくことはとても大切です。9年A組では、いつも感謝の気持ちを忘れず、残菜も0です。とても気持ちがいいですね。

13:04
2023/05/26

5月26日② 自転車交通安全教室

| by ngaku
 自転車事故を防止するため、JA共済と土浦警察署と連携し、スケアードストレート技法による交通安全教室を行いました。スケアードストレートとは,恐怖を実際に感じることによって、危険な行為を行わせないようにする教育法で、プロのスタントマンが交通事故を再現し、見せることによって、交通ルール遵守意識の大切さを学ばせるものです。予想以上の大きな衝撃音や自転車の破損、跳ね飛ばされる人の姿等は他人事ではありません。交通ルールを必ず守り、交通事故を起こさない、あわないようにしましょう。

16:14
2023/05/26

5月26日 1年生 国語

| by ngaku
 ひだまり・ふれあいの授業の様子です。国語の授業で,ひらがなの練習をしていました。先生の説明を聞いてお手本を見ながら,ていねいに書いていました。正しい書き順で,形を整えて書くことはとても大切なことです。今のうちに何度も練習してきれいな字を書けるようにしていきましょう。

16:10
2023/05/25

9年生 卒業アルバム 写真撮影

| by ngaku
 9年生では,卒業アルバムの個人写真撮影・クラス写真・学年写真の撮影が行われました。クラス写真は屋上で撮影をしました。生徒たちは初めて屋上に入るので,屋上から見るふるさとの景色を満喫していました。

18:55
2023/05/25

7~9年生 内科検診

| by ngaku
 7~9年生を対象に,内科検診が行われました。心臓及び肺の疾病の有無について確認したり,皮膚疾病や結核の有無について検査をします。専門機関にて再検査が必要と思われる場合には,お手紙を配付しますので受診をお願いします。

18:38
2023/05/25

9年生 技術 生物育成の技術

| by ngaku
 9年生では,先日発芽したミニトマトの苗の間引き・移植と定植を行いました。水を含むと大きく膨らむ圧縮培養土を用いて栽培を行います。これから定期的に管理をし,夏休み頃の収穫を目指します。

18:27
2023/05/24

5月24日③ 8年生 技術

| by ngaku
 8年生の技術では,昨年度からの継続で,「材料と加工の技術」の分野の製作を行いました。各自が生活の中から問題をみつけ,その問題を解決するための課題を設定し,自分の課題に合った製作品を作っています。本日は,製作品の接合の準備を進めていました。自分の工程に合った工具を適切に選択し,安全に製作を進めていました。

16:57
2023/05/24

5月24日② 6年生体力テスト

| by ngaku
 6年生の体育では,体力テストのボールスローが行われました。本校の体力的な課題としては,投の運動が挙げられます。本日は,先生のお手本(推定飛距離100mだそうです)を実際に見て,投げ方・遠くに飛ばすためのボールの角度などを学びました。次回,本番の計測を行います。

16:50
2023/05/24

5月24日① スポーツフェスティバル表彰

| by ngaku
 先日行われたスポーツフェスティバルの表彰が行われました。実行委員の児童生徒が新治ホールに集まり行われました。今年のスポーツフェスティバルは,勤労団の優勝となりました。

16:45
2023/05/23

9年生 英語の授業

| by ngaku
 9年生の英語の授業では,ALTの先生と「What makes you happy?」という質問の答え方について学習しました。ALTの先生の質問に対し,「〇〇 makes me happy.」という形で答えていました。既習の動名詞の形で答える生徒がたくさんいました。どの生徒も積極的に英語でコミュニケーションをとっていました。

16:19
2023/05/20

5月20日 スポーツフェスティバル⑤

| by ngaku
 終わった後には,7~9年生で片付けを行いました。卒業生や保護者の方々にも手伝っていただき予定よりも早く終わらせることができました。ご協力ありがとうございました。

17:08
2023/05/20

5月20日 スポーツフェスティバル①

| by ngaku
 本日は,スポーツフェスティバルが行われました。第一部は,2・5・8年生,第二部は,1・4・7年生,第三部は,3・6・9年生という形で,三部制で行いました。
 朝は,あいにくの雨模様で,開催が心配されましたが,お昼頃からは天気も回復し,晴れ間も見えてきました。たくさんの保護者の方々にも見守っていただき,盛大に開催できましたことを心より感謝申し上げます。

16:57
2023/05/20

PTA広報誌 第2号

| by ngaku
 本日は、スポーツスフェスティバルが開催されました。PTA本部役員、教職員で、駐車場で車の誘導を行ったり、会場での保護者受付を行ったりしました。保護者の皆様のご協力もあり、入れ替えをスムーズに完了することができました。雨の中、早朝より活動してくださった皆様、誠にありがとうございました。


15:49
2023/05/19

5月19日 スポーツフェスティバル③

| by ngaku
 本日の練習の最後には,団ごとに明日の本番に向けて気合いを入れました。3・6・9年学年の枠を超えて,団結していました。いよいよスポーツフェスティバル本番まであと1日です。今までの練習の成果を発揮し,一人一人が輝く姿を是非ご覧ください。

17:27
2023/05/19

5月19日 スポーツフェスティバル②

| by ngaku
 お昼から雨が降ってしまったため,3・6・9年生の最後の練習は体育館で行われました。並び方や入退場の確認,係の仕事などの最終チェックが行われました。

17:19
2023/05/19

5月19日 スポーツフェスティバル練習①

| by ngaku
 本番前最後の練習が行われました。1,4,7年生では,昨日の予行の反省をもとに,競技の流れや係分担の確認をしました。

17:16
2023/05/18

5月18日 スポーツフェスティバル②

| by ngaku
 5,6時間目には,スポーツフェスティバルの会場準備が行われました。7~9年生がテントの設営や得点板の製作,会場の清掃に取り組みました。自分の仕事が終わったら他の場所も手伝う姿が見られました。

19:15
2023/05/18

5月18日 スポーツフェスティバル練習①

| by ngaku
 本日は夏を思わせる暑さの中,スポーツフェスティバルの予行練習が行われました。今までの練習から出た課題をもとに行いました。入退場や各係の準備など以前よりもスムーズに進んでいました。

18:54
2023/05/17

5月17日 スポーツフェスティバル②

| by ngaku
 3年生の徒競走では,全員が実際に走ってみました。かわいいお面を付けて走る3年生の姿を本番では是非ご覧ください。6・9年生は,各競技の係活動や流れをもう一度確認しました。明日は予行練習となります。本番に向けて最終確認をしていきます。

19:02
2023/05/17

5月17日 スポーツフェスティバル①

| by ngaku
 本日は,予行練習前の練習ということで,開会式や競技を最初から最後まで通して練習しました。各係の児童生徒が会の進行や競技の運営に進んで取り組む姿は大変立派でした。

18:57
2023/05/16

5月16日 スポーツフェスティバル②

| by ngaku
 明日からとても気温が上がるという予報が出ています。そのため,木曜日の全体準備の前に,本日の練習の合間に,9年生がテントを立ててくれました。各団の9年生が児童生徒用と本部用のテントを立ててくれました。新治学園の最高学年として,あらゆる場面で活躍してくれています。

18:54
2023/05/16

5月16日 スポーツフェスティバル①

| by ngaku
 本日もスポーツフェスティバルの練習が行われました。日に日に大玉送りが上手になってきています。今日は,勤労団(黄)がとても上手でした。
 9年生のリレーの練習では,昨日の作戦のおかげか,初めて勤労団(黄)が1位となりました。本番ではどのような結果になるのか楽しみですね。

18:46
2023/05/15

5月15日 スポーツフェスティバル②

| by ngaku
 9年生では,全員リレーの練習が行われました。前回の反省を踏まえて,走順を変えて練習に臨みました。まだバトンパスがうまくいかない場面がありました。バトンパスの練習をしたり,作戦次第で結果が大きく変わったりしそうです。途中から雨が降ってしまったので,体育館で各団ごとに作戦会議を行いました。

16:53
2023/05/13

PTA広報誌 第1号

| by ngaku
 本日は、PTA本部役員、環境整備委員、学年委員、教職員で早朝より奉仕作業を行いました。
 来週のスポーツフェスティバルに向けて、グラウンド等の除草作業が行われ、子どもたちの競技環境が整備されました。のびのびと競技に参加できそうです。
 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


08:47
2023/05/12

5月12日 スポーツフェスティバル③

| by ngaku
 6年生の綱引きでは,新ルールとして助っ人9年生が3名ずつ各団に参加することになりました。本日の練習では,今まで全敗だった自主団(青)がスーパー助っ人?の力もあり,初めて1勝しました。本番はどうなるでしょうか・・・。
 競技の間には,9年生が競技進行の手伝いを進んで行っていました。

18:40
2023/05/12

5月12日 スポーツフェスティバル練習②

| by ngaku
 大玉運びに出場しない児童生徒は団対抗リレーに参加します。団のために代表選手が真剣に練習に臨んでいました。3年生から6年生へ,6年生から9年生へとバトンが繋がれます。


 各テントでは,団ごとに一丸となって代表選手の応援をしていました。

18:32
2023/05/12

5月12日 スポーツフェスティバル練習①

| by ngaku
 3・6・9年生のスポーツフェスティバル練習では,大玉運びの練習をしました。前回から変更になったことを確認し,実際の大玉で練習をしてみました。9年生のサポートもあり,3年生も少しずつ競技に慣れてきたようです。


18:24
2023/05/11

5月11日④ 5,6年生部活動開始

| by ngaku
 本日より5,6年生の部活動が始まりました。今年度は,開始時期を早くして,毎週木曜日に実施します。どの部活も5~9年生が意欲的に活動していました。野球部は5,6年生が入ったことで,さらに人数が多くなりました。グラウンドに元気な声が響いていました。

 
18:44
2023/05/11

5月11日③ 9年 技術 生物育成の技術

| by ngaku
 5時間目には9年生において,技術の授業が行われました。この学習では,生物育成の技術の見方・考え方を働かせた実践的・体験的な活動を通して,基礎的な知識・技能を身に付けることを目標としています。そこで,この時間では,生物育成の目的・生物育成の技術の例について確認したあと,1学期間かけて栽培するミニトマトの種まきを行いました。栽培計画を立て,様々な生物育成に関する技術について学習していきます。

18:11
2023/05/11

5月11日② 歯科検診 1,3,5,7,9年

| by ngaku
 本日は1,3,5,7,9年生において,歯科検診も行われました。虫歯や処置が必要な歯があるかどうかを歯科医の先生に診ていただきました。本日の結果は後日、それぞれにお手紙を配ります。治療が必要な場合には、専門の医療機関の受診をお願いします。

15:48
2023/05/11

5月11日① スポーツフェスティバル練習

| by ngaku
 本日もスポーツフェスティバル練習が行われました。3年生では,団体種目の練習を行いました。3人で棒を持ち,息を合わせて走るという競技です。内側と外側では走る速さが違うため,子供たちなりに作戦を立てて練習に取り組んでいました。

 
 9年生では,全員リレーの練習を行いました。初めて第一走者からアンカーまでバトンをつなぎました。まだまだ練習が必要なところが多く,本番に向けて各団ごとに作戦を立て直していました。
 本日欠席生徒に変わって,特別に助っ人が入っていました。そのおかげもあり,今日は協和団(赤)が1位でした。

15:33
2023/05/10

スポーツフェスティバル練習

| by ngaku
 本日もスポーツフェスティバルの練習が行われました。9年生は,個人種目で借り人競走を行います。本日はその種目の流れとルールを実行委員中心に確認していました。本番の際に,9年生が近くにいきましたらご協力お願いします。9年生が毎年行っている全員リレーの練習も始まりました。今日はバトンパスの仕方の確認をしていました。

 6年生では,個人種目の100m走の練習が行われていました。練習から真剣に臨む姿が大変立派でした。

16:24
2023/05/09

スポーツフェスティバル練習

| by ngaku
 今年度のスポーツフェスティバルの練習が始まりました。今日は,異学年交流の種目の練習です。本校では,1・4・7年生,2・5・8年生,3・6・9年生3つのブロックに分かれて実施します。各ブロックの最高学年が下級生に優しく教えていました。

18:16
2023/05/08

生活質問紙 i-check

| by ngaku
 土浦市が行っている生活質問紙のi-checkが4~9年生において行われました。自分の生活を振り返る良い機会となったようです。この結果は,夏休みの面談でお渡しする予定です。

15:44
2023/05/02

土浦市陸上競技大会

| by ngaku
 石岡市運動公園にて,土浦市陸上競技大会が行われました。出場した全員が日頃の練習の成果を存分に発揮していました。本校からも,多数の入賞者が出ました。

 
 学校に残った児童生徒のみなさんは,通常通りの授業です。3年生では,新年度はじめから勉強してきた内容のテストが行われていました。集中してテストに取り組んでいました。

18:20
2023/05/01

5~9年生 委員会

| by ngaku
 5時間目に5~9年生において,委員会が行われました。新治学園をより良くしようと9年生の委員長を中心に活発な意見交換が行われていました。

15:21
2023/04/29

PTA授業参観

| by ngaku
 本日は,PTA授業参観が行われました。
児童生徒の皆さんの頑張っている姿をおうちの方々に見ていただきました。授業や懇談について至らない点もありましたが,保護者の皆様に温かく見守っていただきました。感謝申し上げます。


16:51
2023/04/28

9年生 体力テスト(ハンドボール投げ)

| by ngaku
 本校の体力面の課題では,投運動が挙げられます。9年生では,体力テストに向けて記録測定と練習に臨みました。測定本番に向けて,全員が意欲的に取り組んでいました。

18:58
2023/04/27

5~7年生 部活動見学

| by ngaku
 昨日,今日と5~7年生が部活動見学を行いました。それぞれが興味のある部活動をいくつか見学しました。
 野球部が特に大人気でした。WBCの影響でしょうか?優しい顧問の先生や先輩方から話を聞いてどの部に入部するか考えていました。

19:54
2023/04/26

4月26日 9年生 1~3年生

| by ngaku
 本日9年生において,全国学力学習状況調査の英語「話すこと」「聞くこと」のテストが行われました。今年度は各自のタブレットを用いて,聞き取った問題に対して回答するという形で行われました。初めての取り組みではありましたが,滞りなく実施することができました。

 1~3年生において,聴力検査が行われました。1年生は初めての検査でしたが,ピーという音が聞こえたら手を挙げてという先生の話をよく聞いて,検査に臨むことができました。

16:26
2023/04/22

9年生 修学旅行 東京駅到着

| by ngaku
 新幹線に乗って移動し、東京駅に到着しました。これからバスで学校まで帰ります。修学旅行もあと少しで終わりです。

16:31
2023/04/22

9年生 修学旅行 新幹線(京都駅)

| by ngaku
 9年生の修学旅行は、広島・京都方面での全日程を終了し、新幹線で東京駅に向かいます。生徒たちはまだまだ元気です。

14:04
2023/04/22

9年生 修学旅行 昼食

| by ngaku
 宇治での活動を終えてバスで京都駅に向かいます。新幹線に乗る前に旅館でお昼を食べます。今日のお昼はカレーライスでした。新幹線の時間までしばし待機です。その間にホームページの更新中です。


13:11
2023/04/22

9年生 修学旅行 宇治散策

| by ngaku
 平等院鳳凰堂の見学が終わったら、自由時間で1時間ほどのフリータイムとなりました。抹茶で有名なので抹茶パフェや抹茶のお菓子などを食べていました。宇治でも有意義な時間を過ごせたようです。
12:30
2023/04/22

9年生 修学旅行 平等院鳳凰堂

| by ngaku
 3日目は宇治にある平等院鳳凰堂をクラスごとに見学しました。生徒たちは、普段10円玉で見ている建物の本物を見て感動していました。藤の花がきれいに咲いていました。

12:22
2023/04/22

9年生 修学旅行 宿出発

| by ngaku
 お世話になった宿の方にあいさつをしてバスに乗り込みました。本日は、バスで宇治まで移動し、平等院をクラスごとに見学します。

08:34
2023/04/22

9年生 修学旅行 3日目スタート

| by ngaku
 9年生の修学旅行もいよいよ3日目を迎え、最終日となりました。本日も体調不良者が出ることなく全員が元気に朝食をとりました。この後、バスで平等院に移動し、クラスごとの見学となります。

07:51
12345