学校日記

校内研修「救急救命講習会」

校内研修「救急救命講習会」

 毎年、この研修を真剣に取り組んでいます。今年は、土浦消防署から講師の先生をお招きし、行いました。研修を生かして、適切な対応ができるようにして参ります。

  • DSC00943
  • DSC00946
カテゴリ
更新日
2025年7月30日

すべり台・うんていの完成!!

すべり台・うんていの完成!!

 土浦市へのふるさと納税からご寄付をいただき、老朽化で使用禁止であった遊具を撤去し、すべり台とうんていが新しく設置されました。ご寄付をいただきました方々には、感謝申し上げます。大事に活用させていただきます。

カテゴリ
更新日
2025年7月27日

個別面談

個別面談

 保護者の皆様には、暑い中、個別面談にご来校いただき、ありがとうございます。控え室は、2F会議室となっております。また、昇降口に理科自由研究の見本がございますので、ぜひご覧ください。

  • DSC00941
カテゴリ
更新日
2025年7月22日

夏休み前集会

夏休み前集会

暑さを考慮して、表彰式と夏休み前集会をオンラインで実施しました。校長先生の話や代表児童の発表を通して、児童一人ひとりが夏休みに向けての意識を高めることができました。続いて、生徒指導主事から「夏休みを安全に過ごすための約束」についての話がありました。いよいよ始まる長い夏休み、安全に気を付けながら...

続きを読む
  • DSC00931
  • DSC00935
  • DSC00937
  • DSC00940
カテゴリ
更新日
2025年7月18日

製氷機の設置

製氷機の設置

 土浦市より、製氷機が設置されました。子どもたちにとって有効活用できるよう方策を検討していきます。

カテゴリ
更新日
2025年7月17日

4年生食育授業「おやつのとり方について考えよう」

4年生食育授業「おやつのとり方について考えよう」

 7/15は4年2組で、今日7/17は4年1組で、栄養教諭の先生が出前授業で来てくれました。夏休みに向けておやつのとり方について学びました。市販のおやつにはどれくらいのカロリーがあるのか、栄養成分表示の見方について学習し、適切なおやつの食べ方について考えました。夏休み中おやつの食べ過ぎで体調を崩...

続きを読む
カテゴリ
更新日
2025年7月17日

5年生情報科授業「デジタル・シティズンシップ教育」

5年生情報科授業「デジタル・シティズンシップ教育」

 「ICTとどう向き合っていくか?」「自分の行動にどんな責任(影響)が生まれるのか?」を考える授業です。「自分の年齢に合っていないアプリやゲームを使って遊ぶ」、「YouTube動画を見たり、投稿したりする」など、それぞれどんな責任(影響)があるのか学習しました。自分のこととしてとらえ、意見交換しながら考え...

続きを読む
  • 5-3授業研 (6)
  • 5-3授業研 (4)
  • 5-3授業研 (5)
カテゴリ
更新日
2025年7月16日

1年生生活科「シャボン玉をつくろう」

1年生生活科「シャボン玉をつくろう」

 教室の外を眺めていると、たくさんのシャボン玉が風に吹かれて飛んでいました。「大きなシャボン玉をつくろう!」「赤ちゃんシャボン玉をつくるには?」などと一人一人が、考えながらシャボン玉を飛ばしていました。

  • DSC00921
  • DSC00920
カテゴリ
更新日
2025年7月16日

読み聞かせ

読み聞かせ

 ナルニアの会の皆様のご協力のもと、絵本の読み聞かせが行われました。
 子どもたちは、読み手の声に耳を傾け、ページをめくるたびに変わる展開に引き込まれていました。毎回の読み聞かせが、子どもたちの心に残る時間となっています。これからも、よろしくお願いいたします。

  • DSC00919
  • DSC00918
カテゴリ
更新日
2025年7月16日

校内研修「メンタルヘルスケアサポート」

校内研修「メンタルヘルスケアサポート」

 心身共に健康でいられるよう、職場で実践できる体操等について研修を行いました。今後の学級経営や学校経営に活用できるようにしてまいります。

  • IMG_2615
カテゴリ
更新日
2025年7月15日

お知らせ

  • 当日
  • トピックス