トピックス
視力測定
4月17日(木)1校時、3年生の視力測定が行われていました。
視力測定は、学校生活に支障がない見え方であるかを検査するために、4月に全学年で行います。
廊下で静かに順番を待っている姿がとても立派でした。
この検査の結果、視力がB以下の児童には、受診勧告書を配付します。
これから、歯科検診などでも勧告書を配付しますので、配付された場合には病院への受診などをお願いします。
- カテゴリ:
- 更新日:
- 2025年4月21日
聴力検査
4月18日に、1・2年生が聴力検査を行いました。
これは、検査によって学校生活に支障をきたす難聴の有無を見つけるために行うよう学校保健安全法で義務づけられている検査です。
3・5年生は4月21日に実施予定です。(4・6年生は実施しません)
写真は2年生の検査の様子です。
静かに廊下で待機し、検査場に入ると「お願いします」、出るときには「ありがとうございました」と全員がきちんとあいさつをしていました。
学校では様々な検査を行います。検査の結果、受診が必要な児童には「受診勧告書」を渡しますので、受診等をよろしくお願いします。
- カテゴリ:
- 更新日:
- 2025年4月19日
避難訓練(4月)
4月15日(火)3校時に、避難訓練が行われました。
今回は体育館へ避難しました。
子供たちは「おかしも」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)を意識して避難訓練を行うことができました。
体育館に避難した後、教室で防災ビデオを視聴したり訓練の振り返りを行ったりしました。
「備えあれば憂いなし」
いざというときのために、訓練を行うことが大切ですね。
- カテゴリ:
- 更新日:
- 2025年4月18日