トピックス

ボランティアによる朝の読み聞かせ(3月)

ボランティアによる朝の読み聞かせ(3月)

3月5日(水)、朝の時間にボランティアによる読み聞かせが行われました。
3月の読み聞かせということで、今年度は今回が最後の読み聞かせとなります。
今回も、ボランティアの方の読み聞かせに、児童たちは目を輝かせながら聴きいっていました。
ボランティアの方々、1年間大変ありがとうございました。

  • IMG_8317
  • IMG_8318
  • IMG_8319
  • IMG_8320
  • IMG_8321
  • IMG_8322
  • IMG_8324
  • IMG_8325
  • IMG_8315
  • IMG_8316
カテゴリ:
更新日:
2025年3月10日

感謝を伝える会

感謝を伝える会

3月3日(月)に感謝を伝える会が行われました。
この会は、卒業生や保護者、地域の方々へ感謝を伝えたいという児童の思いから行われたものです。
5年生が主にその運営を行いました。
まずは1年生、
1年生は「呼びかけ」と「ソーラン節」のダンスを披露しました。元気いっぱいでした。
次に2年生、
2年生はメダルを6年生と地域の方に作成しプレゼントしました。歌も2曲披露しました。心がこもっていました。
そして3年生、
3年生は招待状を作成したほか、ユウスゲ村の劇をモニターを使って発表しました。演技力も優れていました。
また4年生、
4年生はスライドを使ってランキングを説明した後、「未来へ」の合唱をしました。美しいハーマニーでした。
在校生のトリは5年生、
5年生は手の込んだ動画を作成し披露しました。心を込めた合唱も歌いました。感動のあまり涙を浮かべる6年生もいました。
そしてプレゼント贈呈、
4年生が寄せ書きを6年生一人一人にプレゼントしました。
最後に6年生の発表
スライドショーや呼びかけ、「宝物」の合唱も行いました。右籾小学校の児童の心が一つになった歌でした。
来賓として参加した地域の方々本当にありがとうございました。
雪交じりの寒い日でしたが、私の心はジェット機のエンジンのように熱くなりました。

  • IMG_8313
  • IMG_8312
  • IMG_8297
  • IMG_8299
  • IMG_8300
  • IMG_8301
  • IMG_8302
  • IMG_8303
  • IMG_8305
  • IMG_8306
  • IMG_8310
  • IMG_8290
カテゴリ:
更新日:
2025年3月7日

感謝を伝える会に向けて

感謝を伝える会に向けて

1~5年生が卒業生に、卒業生は1~5年生に、そして全校児童で保護者や地域の方々に向けて感謝を伝える会が行われます。
その準備の様子について写真でお知らせします。
体育館壁面には、1~5年生が作成した「卒業おめでとう」などの掲示物が作成されました。
また、本校児童に向けての地域の方からのお手紙も掲示されていました。
感謝を伝える会がどのような会になるかとても楽しみです。
後日、このトピックスでもお知らせいたします。

  • IMG_8279
  • IMG_8280
  • IMG_8281
  • IMG_8282
  • IMG_8277
カテゴリ:
更新日:
2025年3月6日
  • 印刷する