トピックス

夏野菜の収穫(2年生)

夏野菜の収穫(2年生)

2年生が、生活科の時間に夏野菜を育てています。
1年生の時にアサガオの観察を行った植木鉢を使い、ミニトマトやナス、ピーマンなどを育てています。
それら夏野菜が収穫の時期を迎えました。
毎日のように収穫し。自宅へ持ち帰っています。
お家で美味しく食べているようです。

  • IMG_9159
  • IMG_9160
  • IMG_9161
  • IMG_9158
カテゴリ:
更新日:
2025年7月14日

2年生 親子の集い(サイエンスショー)

2年生 親子の集い(サイエンスショー)

7月8日の4校時、2年生が体育館で「親子の集い」を行いました。
2年生の親子の集いは、シャボン玉による「サイエンスショー」です。
つくばエキスポセンターの桐明様を講師として招いて行いました。
様々な道具を使って、大きなシャボン玉の作り方などを教えていただきました。
2年生たちは、目を輝かせながら楽しく授業に臨むことができました。
親子で楽しいひとときを過ごすことができました。
ありがとうございました。

  • IMG_9149
  • IMG_9150
  • IMG_9153
  • IMG_9155
  • IMG_9147
カテゴリ:
更新日:
2025年7月11日

夏野菜の観察(3年生)

夏野菜の観察(3年生)

3年生が学校菜園の観察をしています。
理科で「季節と生き物(夏)」の学習をしていて、夏に育つ野菜などを調べるためにです。
学校菜園では、ナス、トマト、枝豆、ピーマン、オクラなどを育てています。
一昔前ならば、それらを絵に描いたり文章にしたりしてカードにまとめていました。
今は一人一台端末を用いてタブレットで映像などをデータ化しています。
今後は、植物だけではなく夏の昆虫などについても観察していく予定です。
どのようにまとめていくか楽しみです。

  • IMG_9142
  • IMG_9143
  • IMG_9144
  • IMG_9141
カテゴリ:
更新日:
2025年7月10日
  • 印刷する