トピックス

前期最終登校日

前期最終登校日

10月11日(金)は、前期最終登校日でした。
5校時には、1・2年生の各教室で「あゆみ」の配付が行われました。
1年生にとっては初めての「あゆみ」になります。
1年1組の教室では、担任の先生が児童一人一人に「前期にがんばったこと」や「これからも伸ばしてほしいこと」などを話しながら「あゆみ」を配っていました。
ご家庭でも「あゆみ」を見ながらがんばったことを褒めてあげてください。
よろしくお願いいたします。

  • IMG_7272
  • IMG_7273
  • IMG_7274
カテゴリ:
更新日:
2024年10月18日

2年生遠足

2年生遠足

10月9日(水)に2年生が「アクアワールド茨城県大洗水族館」に遠足に行きました。
入り口で集合写真を見学したあと、全員で水族館の中を1周し、お弁当を食べました。
お弁当のあとは、イルカショーの見学、そしてグループでの行動になりました。
イルカショーでは、迫力あるイルカの大ジャンプに驚いている様子でした。
グループ見学では、協力しながら水族館の中を楽しそうに探検していました。
とても有意義な遠足になりました。

  • IMG_7247
  • IMG_7248
  • IMG_7250
  • IMG_7253
  • IMG_7256
  • IMG_7259
  • IMG_7260
  • IMG_7261
  • IMG_7262
  • IMG_7258
カテゴリ:
更新日:
2024年10月17日

ムラサキキャベツ液で調べてみよう!

ムラサキキャベツ液で調べてみよう!

6年生が理科室で実験を行っています。
テーマは「ムラサキキャベツ液で調べてみよう!」です。
これは、ムラサキキャベツの葉で作った液体を使って、水溶液が酸性、中性、アルカリ性のどれであるかを調べる実験です。
まず、酸性であるレモン汁を入れてみます。
すると、水溶液の紫色が赤色に変化しました。
アルカリ性の重曹を入れると緑色に、もっとアルカリ性の強いアンモニア水を入れると黄色に変化しました。
マジックのような実験に子供たちは目を輝かせていました。

  • IMG_7242
  • IMG_7240
カテゴリ:
更新日:
2024年10月16日
  • 印刷する