トピックス

6年遠隔教育〔算数第5回〕

6年遠隔教育〔算数第5回〕

19日(水)に5回目のいばらき遠隔教育の授業がありました。今年度はこれが最終回です。本校の6年生と二小の先生、都和小の6年生をリモートでつなげ、算数「比例と反比例」の授業をしました。冷凍スパゲティを食べるために、電子レンジの出力と加熱時間の関係について考えました。積極的に手を挙げてモニターの前で意見を言ったり、グループで友だちの考えにうなずきながら自分の考えをまとめたりしました。

  • IMG_6495
  • IMG_6501
  • IMG_6502
カテゴリ:
前期課程
更新日:
2025年2月19日

全学年授業参観

全学年授業参観

13日(木)はPTAの授業参観でした。今回が最後の授業参観です。1年生は今年できるようになったことの発表会でした。8年生は高校の先生をお呼びして、来年に控えた受験について考える進路学習会。どの学年も学習の成果を発表する場だったり、お家の人と一緒に考えたりする、よい機会になりました。

  • IMG_5641
  • IMG_5656
  • IMG_5658
  • IMG_5668
  • IMG_5660
  • IMG_5674
  • IMG_5672
カテゴリ:
PTA
更新日:
2025年2月17日

キャリア教育「パラサイクリング講演会」

キャリア教育「パラサイクリング講演会」

14日(金)に、学校運営協議会から紹介された日本パラサイクリング連盟の方を講師に迎え、キャリア教育講演会を実施しました。
7,8年生が体育館で実際に聴講し、5,6,9年生が教室でリモート参加しました。
講演会ではアニメを利用したスライド視聴や、専用自転車の乗車体験、質疑応答などが行われました。8年生中心に司会進行がなされ、生徒は皆熱心に聞き入っていました。
世の中の人の多様な背景や違いを理解することは、今後の世の中でますます重要になってきます。将来にわたって多様性を尊重し、共生していこうとする態度を養っていってほしいと願っています。

  • IMG_6677
  • IMG_6686
  • IMG_6412
  • IMG_6428
カテゴリ:
学校行事
更新日:
2025年2月14日

お知らせ

  • 当日
  • トピックス
  • 印刷する