トピックス

5月12日(月) 1・2・3・5年生 学習支援ボランティア開始

5月12日(月) 1・2・3・5年生 学習支援ボランティア開始

 今年度も、地域の教員経験者の3名の方々が学習ボランティアとして、算数の授業に参加してくださいます。本日は、1名のボランティアが来校し、1校時に2年2組、2校時に1年1組の学習支援をしてくださいました。課題に対して試行錯誤する児童に対して、ヒントやアドバイス等の支援を個に応じてしていただけるので、児童の理解度や学習意欲の向上が期待できます。本日の児童の様子を見ていますと、学習支援ボランチィアの先生に寄り添ってもらった児童から「できた」「わかった」という、満足そうな表情が数多く見られ、見ている私もうれしくなりました。今週は、14日(水)と15日(木)にそれぞれ1名のボランティアが来校し、14日(水)に3年生2クラス、15日(木)に2年1組、5年2組の学習支援をしてくださいます。
 本校の児童は、こうして地域の方々に支えられ、幸せです。ありがとうございます。

カテゴリ:
更新日:
2025年5月12日

5月8日(金) 4年生 春~夏 植物の観察をしました

5月8日(金) 4年生 春~夏 植物の観察をしました

 4年生の理科では、季節ごとの動植物の観察をしています。桜が咲いていたころとは様子が変わり、緑が多く見られる時期になりました。4年生の子どもたちは、季節の移ろいを見落とさないように注意深く観察していました。青葉の美しい季節。子どもたちの笑顔も青葉の美しさのように輝いていました。

  • IMG_2386
カテゴリ:
4年生
更新日:
2025年5月9日

5月2日(金)1・2年生交流会を行いました。

5月2日(金)1・2年生交流会を行いました。

 2年生と1年生の交流会を行いました。2年生は、1年生と一緒に楽しく遊ぶため、班ごとに話し合いました。交流会では、「はないちもんめ」「だるまさんがころんだ」「大なわ跳び」などの遊びを楽しみました。2年生は、優しくルールを教えてあげたり、大きな声で盛り上げたり、お兄さん・お姉さんとして成長した姿が見られました。1年生も、最初は緊張した様子でしたが、笑顔がたくさん見られました。最後に2年生からアサガオの種のプレゼントをして、交流会は大成功で終わりました。昼休みには、1年生に声をかけて遊びに誘う2年生の姿が見られました。これから、低学年ブロックで一緒に活動する機会が多くなると思います。仲良く、笑顔で一緒に活動できればいいですね。

  • IMG_0845
  • IMG_0855
  • IMG_0857
カテゴリ:
更新日:
2025年5月8日
  • 印刷する