トピックス

6月20日(金)校訓掲額式を挙行しました

6月20日(金)校訓掲額式を挙行しました

 この度、後援会会長 矢口 幸一様より大岩田小学校の校訓である「健康・自律・協力」の刻まれたプレートを寄贈していただきました。
 さて、20日(金)16時より、後援会会長矢口 幸一様はじめ、副会長酒井 透雄様にご臨席を賜り、校訓の掲額式を挙行いたしました。
寄贈いただきました「校訓」は、体育館ステージ左脇の校歌の横に掲示してあります。 
 この校訓を児童及び教職員一同、日々の学校生活の指針とし、目標達成に向けて精一杯努力してまいります。矢口様のご厚情に、職員一同心より感謝申し上げます。

 地域の皆様、保護者の皆様、是非ご来校いただき、「健康・自律・協力」の刻まれたプレートをご覧ください。お待ちいたしております。
 

  • IMGP2783
  • IMGP2776
カテゴリ:
更新日:
2025年6月20日

6月19日(木)【大岩田小学校あいさつ運動】が始まりました!

6月19日(木)【大岩田小学校あいさつ運動】が始まりました!

 より良い大岩田小学校を目指して、これまで代表委員会を中心に朝のあいさつ運動を行ってきました。そして今月からは、一人一人の挨拶に対する意識をさらに高めるため、全クラスでのあいさつ運動が始まりました。
 高学年を皮切りに、朝から気持ちの良いあいさつの声が校内に響いています。爽やかなあいさつを聞くと、自然とやる気が湧いてきます。今後も、学校全体が一丸となってあいさつ運動に取り組み、誰もが気持ちよく過ごせる学校づくりを目指していきます。

  • IMG_2230
  • IMG_2232
カテゴリ:
全校行事
更新日:
2025年6月20日

6月16日(月) 3年生 校外学習 ~柴沼醤油醸造見学~

6月16日(月) 3年生 校外学習 ~柴沼醤油醸造見学~

 社会科及び総合的な学習の一環として、柴沼醤油醸造を見学しました。この校外学習のねらいは、地域の特産物の製造や販売について知り、地域の産業についての関心や理解を深めることです。
 子どもたちは、工場の方の説明を熱心に聞き、しおりに一生懸命、メモをしていました。醤油ができる様子を実際に見たり、大きな木桶に触れたりして、より興味をもったようです。
 帰校後は、工場の皆さんに感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙を書きました。今回、インタビューしたことをもとに、まとめ学習を実施し、今後の社会科の学習などに生かしていく予定です。
 柴沼醤油醸造の皆さん、丁寧に説明していただき、ありがとうございました。

  • IMG_6214
  • IMG_9344
  • IMG_9355
カテゴリ:
更新日:
2025年6月17日
  • 印刷する