日誌

今日の出来事
12345
2023/03/01

歴史博物館見学(3年生)

| by:下高津小学校
   
 3年生が土浦市の歴史博物館へ校外学習に行きました。
 現在、本来の建物が改修工事になっているため、仮の建物での学習となりました。
 職員の方から説明を聞いたり、糸紡ぎなどの体験をしたり、一生懸命に活動していました。
 
 本校の校外学習もこれが最後となります。
 受け入れてくださった関係者の皆様、ありがとうございました。
16:03 | 今日の出来事
2023/02/28

保幼小交流(小学校訪問)

| by:下高津小学校
   
 近隣の保育所、幼稚園の子供たちが本校を訪れ、1年生と交流しました。
 来年度、小学校に入学する子供たちです。
 迎える1年生は、この日のために一生懸命に準備をしました。
 同行してくださった保育所、幼稚園の先生方も、1年生の成長ぶりに驚いていました。
 来校した子供たちの中には、他校に入学する子もいますが、
それぞれの学校に元気に入学してほしいと思います。
11:08 | 今日の出来事
2023/02/22

2分の1成人式

| by:下高津小学校
  
  
 4年生の子供たちが10歳になったことを祝って、2分の1成人式が行われました。
 生まれてからの10年間をふり返って感謝の気持ちを伝え、将来の自分を考える時間です。
 多くの保護者の前でも、堂々と活動する姿が印象的です。
 この1年間の成長も感じることができました。
11:02 | 今日の出来事
2023/02/21

学年末授業参観

| by:下高津小学校
   
 今年度、最後の授業参観が行われました。
 この1年間の成長した様子を見ていただくことができました。
 お忙しい中、来校いただきましてありがとうございました。
14:24 | 今日の出来事
2023/02/17

縄跳び!頑張ります

| by:下高津小学校
冬の季節になると、子供たちが夢中で取り組むのが縄跳びです。
縄跳びカードに記録をしながら、新しい技や飛べた回数に挑戦しています。
友達と数え合ったり、上級生が下級生にお手本を見せたりする姿も見られます。
11:42 | 今日の出来事
2023/02/15

校内研修(教職員)

| by:下高津小学校
特別支援教育について、校内研修を行いました。
こうして、全員で時間を取って行う研修は、なかなかできないのが現状です。
この日は、充実した特別支援教育を行いたいと私たちも熱心に勉強をしました。 
16:06 | 今日の出来事
2023/02/13

避難訓練・防犯教室

| by:下高津小学校
  
  
 土浦警察署に協力をいただき、不審者対応の避難訓練と防犯教室を開きました。

 不審者役の警察官が1年1組の教室に侵入。
 共通の合い言葉が全教室に流れて、子供たち、教職員が適切に対応します。
 その後の防犯教室では、「自分の命は自分で守る」大切さとともに、
いざというとき、不審者から逃げる方法を学びました。
13:00 | 今日の出来事
2023/02/10

心の鬼を退治しよう

| by:下高津小学校
   
 節分の豆まきにちなんで「心の鬼を退治しよう」という活動に取り組みました。
 子供たちが自分のことをふり返り「退治したいこと」を考えました。
 隠れている鬼が見つかったら、次は、鬼退治。
 一生懸命に退治してほしいと思います。
11:47 | 今日の出来事
2023/02/07

みんなで協力

| by:下高津小学校
4年生が体育で跳び箱運動に取り組んでいます。
跳び箱運動は、マットや跳び箱、踏み切り板の準備や片付けがとてもたいへんです。

子供たちは、友達と声を掛け合いながら協力して運んでいました。
このような態度は、体育の授業で伸ばしたい重要な態度です。
子供たちの中に、しっかりと育っていることが感じられました。
18:04 | 今日の出来事
2023/02/04

土浦郷土かるた中央大会

| by:下高津小学校
2月4日、土浦市武道館を会場として、
3年ぶりに「土浦郷土かるた中央大会」が開かれました。
市内の小学校から地区予選を勝ち抜いた15チームが集まり、
本校からも4チームが参加をしました。
本校の4チームは、優勝こそ逃しましたが大活躍することができました。
16:18 | 今日の出来事
12345