研究・研修

研究・研修
12345
2020/12/17

小学校プログラミング教育推進事業

| by:乙戸小学校
 12月15日(金)に,小学校プログラミング教育推進事業の発表会を実施しました。授業を公開した学級は,4年2組と6年1組です。4年2組は,総合的な学習の時間で「環境と私たち SDGsを知り自分たちにできることを考えよう」,6年1組は,音楽で「オリジナルの歴史覚え歌をつくり,歌詞にメロディ-をつけよう」です。4年生はMESH,6年生はボーカロイドのアプリを使用し,どのクラスも主体的な学習を披露することができました。
   
 
 授業後は,参観された先生方と協議を行いました。授業を公開された井坂教諭・竹谷教諭は,授業力をさらに向上されました。お二人の先生方,素晴らしい授業をありがとうございました。
  
10:31
2020/11/16

小学校プログラミング教育推進事業のプレ授業

| by:乙戸小学校
 11月12日(木)に小学校プログラミング教育推進事業のプレ授業を実施しました。
4年1組の授業を井坂先生が,6年1組の授業を竹谷先生が,6年2組の授業を埜口先生が公開しました。4年生の学習内容は,総合的な学習で,「環境と私たち」-SDGsを知り自分たちにできることを考えよう-,6年生は音楽で「歌をつくり,歌詞にメロディ-をつけよう」です。10月15日(木)には,ヤマハ音響事業本部や内田洋行教育ICT事業部の方々に,MESHやボーカロイドの操作方法を学びました。今回はそれらを活用した授業実践です。4年生も6年生もMESHやボーカロイドを活用して,生き生きと授業を行っていました。竹谷先生・井坂先生・埜口先生,大変お疲れ様でした。
 プログラミングの発表会では,井坂先生と竹谷先生が発表してくださいます。素晴らしい授業となることでしょう。当日がとても楽しみです。
        

09:38
2020/11/16

プログラミングの研修

| by:乙戸小学校
 10月26日(月)に茨城県教育研修センターの情報教育課指導主事である増沢喜良先生を講師としてお招きし,職員によるプログラミング研修を行いました。
   内容は,プログラミング教育の基本的な考え方・先進校の授業実践事例紹介・各学年のカリキュラムへの取り入れ方紹介・スクラッチを使ったプログラミング体験等です。
 本校は,今年度茨城県の「小学校プログラミング教育推進事業 重点校」となっています。11月27日(金)の授業研究発表に向け,今回の研修内容を生かしていきたいと考えています。増沢先生、丁寧でわかりやすい講義をありがとうございました。  
   
09:14
2020/07/30

特別の教科「道徳」の研修について

| by:乙戸小学校
  今年度は,道徳教育アドバイザーにご来校いただき,道徳教育を充実させるための研修を実施しています。主な目的は,児童・生徒のよりよく生きるための道徳性を養うことや,「考え,議論する道徳」に向けて,教員の指導力の更なる向上を図ることです。

 年間5回の訪問があり,1学級につき2時間(授業参観1時間,研修1時間)実施します。7月17日には,4年生の2クラスが研修を行いました。2クラスとも課題に対して真剣な議論を行っており,有意義な研修となりました。次回は10月に3年生が道徳の研修を実施します。
  
 


17:20
2020/05/21

令和2年度 校内研修

| by:乙戸小学校
校内研修を行いました。
R2 校内研修.pdf
10:06
2019/11/28

校内研修

| by:乙戸小学校
 今年度は「よく聴き,考えを深め,表現できる児童の育成」ー算数を中心にした,理解させ,説明し合わせる授業を通してーをテーマに校内研修を行っています。
 1学期は3・4年生,2学期は1・2年生が授業研究を行いました。学年ブロックで指導案の作成からプレ授業・提案授業まで実施し,授業後は協議を行い研修を深めています。
児童がわかる授業を目指し,児童一人一人が達成感を持てるよう職員も日々研修に励んでいます。(3学期は,5・6年生が提案事業を実施します。)
  
  
 
08:33
2019/06/12

令和元年度 校内研修

| by:乙戸小学校
 (研修テーマ)
 
『よく聴き,考えを深め,表現できる児童の育成-算数を中心にした,理解させ,説明し合わせる授業を通して-』
 
 まずは,理論研修を行いました。
 
 
 
   認知心理学を応用した学習指導について研究します。
 しかし,何より大事なことは学級経営の充実であることを全職員でおさえ,規律あるクラスづくりや児童の人間関係づくりについての研修も行いました。
08:40
2019/01/16

平成30年度 研究授業

| by:乙戸小学校
 研修テーマ 
    よく聴き,考えを深め,表現できる児童の育成
     -主体的・対話的で深い学びを通して-

 算数の授業を中心に研修を進めました。
 ペアやグループでの話し合いが活発に行われ,考えを深めることができました。

2学年 6月 「100より大きいかず」


4学年 6月 「あまりのあるわり算」


6学年 9月 「割合の表し方を考えよう」


1学年 10月 「けいさんピラミッド」


5学年 11月 「四角形の角」


たんぽぽ・ひまわり学級 12月 「クリスマスパーティーをひらこう」

17:23
2017/10/26

第1回校内研究授業

| by:乙戸小学校

1学期は,研修テーマが新しくなり,主に理論研修を進めてきました。2学期は,10月・11月・12月と3回の研究授業を計画しています。今年の研修課題テーマは,「よく聴き,考えを深め,表現できる児童の育成~主体的・対話的で深い学びを通して~」です。今回は,高学年ブロックによる指導案検討と授業の公開がありました。5年2組の算数「単位当たりの大きさ」の学習をカレーライスの材料を使って授業が行われました。全体研究協議会では,かしこさ・ゆたかさ・すこやかさの3つの観点から気になる児童を観察し,授業の様子や児童の表情を画像を通して話合いをしました。
17:31
2017/08/21

夏季研修 ICT機器と使用法

| by:乙戸小学校

全教室に電子黒板と実物提示装置,コンピュータ室にはタブレットが設置されました。2学期から
ICT機器の良さを生かし,さらに効果的な教育活動を行うために研修会を行いました。
16:30
12345

サイト内検索

information

土浦市立乙戸小学校

〒300-0845  (小中一貫校)
茨城県土浦市
   乙戸南2丁目1番1号
    TEL. 029-843-2008
    FAX .029-843-2007
    E-MAIL
     ottosho@tsuchiura.ed.jp


 

放射能

測定値
 

アクセスカウンタ

COUNTER430703