カテゴリー別 学校ニュース
月別 学校ニュース
|
2011年12月
2011年12月28日 |
たかつ合唱団 東日本優秀演奏発表会出場!(たかつ合唱団) |
12月26日、こども音楽コンクール東日本優秀発表会に本校たかつ合唱団が出場しました。茨城県の代表として、東京都江戸川総合文化センターにおいて、堂々と合唱しました。たかつ合唱団は休日や冬休みも返上し、熱心に練習を重ねてきました。その成果を十分出しきることができました。
 
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年12月21日 |
おいしくできました!!〜調理実習〜(6年生) |
家庭科の学習で日常の食事やその栄養,調理の基礎などについて学んだ後,調理実習を行いました。メニューは「青菜のコーンベーコン炒め」と「ジャーマンポテト」です。いつもはピーラーを使ってジャガイモをむく子が多いようで…初めての経験に戸惑う様子も見られましたが,アドバイスをし合いながら頑張って皮をむいていました。中にはとても上手に包丁を使う子もいて感心しました。 調理の後は自分達で作った料理をおいしくいただきました。 冬休みにぜひ,お家でもチャレンジしてほしいと思います。
  
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
調理実習(5年生) |
ごはんとみそ汁作りの調理実習を行いました。毎日,食事作りをしているご家庭の方々の苦労を感じ取った子も多く,“大変なことなんだなあ”“ぜひ,手伝いたい”と感想に書いた子がたくさんいました。これを機に,ご家庭ならではのごはんとみそ汁作りを伝授してみてはいかがですか?

|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
町探検の発表がありました。(2年生) |
12月20日(火),1年生を招待して,町探検の発表会をしました。11月に行った町探検で気が付いたことや、分かったことなどを、グループごとにまとめました。壁新聞や紙芝居,蒔絵など,工夫しながら発表することができました。1年生が真剣に聞いてくれたので,子どもたちはとても満足そうでした。

|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年12月20日 |
中間発表会(総合的な学習の時間)(4年生) |
総合的な学習の時間で中間発表会を行いました。 3学期に行う発表会に向けて,自分たちがこれまで調べ,まとめてきたことを確認しながら発表しました。お互いに聞き合い,自分たちのまとめ方や内容について考え直す,よいきっかけになりました。3学期には,3年生を招待して発表会を行う予定です。今からとても楽しみです。

|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年12月19日 |
かぜに気をつけよう(学校行事) |
先週半ばから,発熱などで欠席する人が増えてきています。児童保健委員会では,1・2年生の教室を訪問し「かぜ予防」の紙芝居を読んで、かぜ・インフルエンザにかからないためにはどうしたらよいかを伝えています。下高津小学校のみんなが,ずっと元気にすごすことができるよう,かぜの予防に気をつけてほしいです。

|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年12月18日 |
たかつ合唱団イオン X’masコンサート(たかつ合唱団) |
各種発表会で大活躍の本校たかつ合唱団が、今日は土浦イオンでX'masコンサートを開きました。 赤鼻のトナカイなどのクリスマスソングをはじめ、「うさぎ」、「ほたるこい」、「さる」など全9曲を歌いました。 200人以上のお客様の前で堂々と歌いました。さすが、下高津小学校自慢のたかつ合唱団です。
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
リース作りパート2(1年生) |
 5月から大事に育てたあさがおのツルを使って,リース作りをしました。校外学習で拾った落ち葉やどんぐり,木の実を付けたり,お家にあったリボンやビーズをアクセントにしたりと,思い思いに飾り付けをし,みんな楽しそうに活動できました。自然の材料を使って,地球に優しいクリスマスリースができあがりました。
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年12月14日 |
たかつ合唱団クリスマスコンサート(たかつ合唱団) |
本日の昼休みにたかつ合唱団が体育館でクリスマスコンサートを行いました。クリスマスソングをはじめ全9曲を合唱しました。聞いていた子どもたちから自然と手拍子が起こり、楽しいコンサートになりました。
 [img align=left]
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
ベルマークの仕分け・集計(PTA) |
PTA保健厚生委員会の方々によるベルマークの仕分け・集計が行われました。ベルマークは子どもたちの活動に役立てていきます。前回まで集められたベルマークでは、ハンドマイクとポータブルワイヤレスアンプを購入させていただきました。細かい仕分け作業をしてくださっている保健厚生委員会の皆様、そして、ベルマークを持ってきていただいた皆様、ありがとうございました。
 
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
PTA生け花教室(PTA) |
本日、音田敏江先生を講師にお招きして、生け花教室が行われました。バラの花などを用いて、クリスマスをイメージした素敵な生け花が校長室にも飾られました。
 
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年12月09日 |
全国味めぐり 長崎県(学校行事) |
8日(木)の給食は全国味めぐり長崎県の日で,ちゃんぽん,牛乳 角煮まんじゅう,みそよごしのメニューでした。ちゃんぽんは今までも給食にでていますが,角煮まんじゅうとみそよごしは初めてです。その日はボリュームたっぷりの給食でしたが,長崎の味を堪能しました。
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年12月02日 |
土浦郷土かるた歌の発表(1年生) |
     11月30日(水)にたかつ集会が行われ,そこで1年生は「土浦郷土かるた歌」を発表しました。太鼓等の楽器も自分たちで演奏し,元気いっぱい1年生らしい発表ができました。8分間の長い曲でしたが,歌詞をしっかり覚え表情豊かに歌うことができました。練習の成果を十分に発揮し,心を一つに発表ができたことで,また一つ,1年生の自信につながりました。
|
Posted by shimosho [コメント(0)][トラックバック(0)] |
|
サイト内検索
メインメニュー
|